見出し画像

繊維筋痛症


『痛みそのメカニズムとマネジメント』から
繊維筋痛症の内容を抜粋してみたいと思います。

繊維筋痛症は骨格筋と軟部組織全体の広範囲に慢性の疼痛が出ている状態です。

診断基準は長期に及び筋骨格筋の疼痛・疲労・睡眠障害の主観的証拠・再現可能な疼痛点の臨床的所見になります。


筋が対象として症状が起こっていると考えて筋の微細外傷が正常の協調性のある活動の混乱・遮断が外傷と考え睡眠障害がホルモンに影響して遅波睡眠と関係があり
睡眠不足となれば成長ホルモンの至適量以下の分泌が
タンパク質の代謝に悪影響を与え微細外傷の修復を遅らせて
微細外傷は筋のグリコーゲン貯蔵を障害し疲労が起こります。

そして
侵害需要の複雑な相互作用で神経性の中枢神経系脱制御機能は心理体性メカニズムで増強される。

この概念ではC繊維が知覚と神経分泌機能をもちC繊維の抹消終末で放出される神経ペプチドは血管拡張を起こし血液流出を伴い毛細血管の透過性が増します。

これらのペプチドは肥満細胞を刺激してセロトニンとヒスタミンも放出し局所の組織に神経性の炎症を起こす。


その事が改善されず痛みが定着する事が考えられますので

治療は睡眠の調整、体力の回復・神経筋の動揺の調整が必要です。

繊維筋痛症で出現する感覚過敏は下記のメカニズムが
強く反応してに起こります。

人間の骨格系運動活動で関与する神経骨格筋システムは目的とする動作が皮質と中脳で起こり経験で発達したパターンが神経基質とよばれ皮質の領域に関与している。

皮質から小脳と基底核中枢で協調され運動筋系の脊髄路に伝達され筋活動が筋紡錘システムに調整される。

神経筋運動器系最終器官は骨格の関節連結であり知覚のフィードバックシステムが存在する。

そして数多くの脊髄および脊髄上の経路を介して行動の完成と効率の体系を情報として流す。

痛み そのメカニズムとマネジメント・イラスト引用

鍼灸の抗炎症効果の論文を貼っておきます。
ご興味がありましたらご覧下さい。

治療院KAZU
院長 中井一欽
03-5742-1414

https://kazu-1414.com

いいなと思ったら応援しよう!

kazu
宜しければサポートお願い致します。 これからも価値のある治療や身体能力の向上に努めて参りますので応援をお願いします(^^)