見出し画像

【めもり日記】2024/04/11(木)、今日は。

×✖️✖️✖️✖️

☀️1°

80.25

アクセルとブレーキ 衰えてくれば右足だけでは難しくなる

🛀

腹筋本と、Meditopia

🌥️15°

セコマの手作りザンギ弁当

作家、小説家、音楽家、画家、漫画家、陶芸家、 建築家、落語家などなど、「家」のつく"肩書き"は色々ある。医者や教員のように免許が必要なものは少ない気がする。(「建築家」は、建築士の資格がないと名乗りずらいだろうな。)ただ、名乗ってしまえば、作家であり、小説家であり、音楽家にだってなれそうな気がするし、なっていい気がする。あくまで"肩書き"であり、"職業"ではないのだから。

☁️9°

独断ではなく、道筋の提案

・改訂新版 口を鍛えるドイツ語作文【初級編】[音声DL・電子版付] / 橋本政義(コスモピア)

・改訂新版 口を鍛えるドイツ語作文【中・上級編】[音声DL・電子版付] / 橋本政義(コスモピア)

・パワーアップドイツ語
→ブクログ検索なし。同学社、1996年出版のようだ。

・こころを旅する数学: 直観と好奇心がひらく秘密の世界 / ダヴィッド・べシス、野村真依子(晶文社)

・その世とこの世 / 谷川俊太郎、ブレイディみかこ(岩波書店)

・言葉の還る場所で ―谷川俊太郎・俵万智対談集― / 谷川俊太郎、俵万智(春陽堂書店)

・水歌通信 / くどうれいん、東直子(左右社)

・短歌 うたことば辞典 / 梅内美華子(NHK出版)

・解きながら楽しむ 大人の源氏物語(くもん出版)

・つまらない住宅地のすべての家 / 津村記久子(双葉社)

・シニアになって、ひとり旅 (朝日文庫) / 下川裕治(朝日新聞出版)

・ナチ親衛隊(SS)-「政治的エリート」たちの歴史と犯罪 (中公新書 2795) / バスティアン・ハイン、若林美佐知(中央公論新社)

・哲学史入門I: 古代ギリシアからルネサンスまで (1) (NHK出版新書 718) / 千葉雅也、納富信留、山内志朗、伊藤博明、斎藤哲也(NHK出版)

・デジタル時代の恐竜学 (インターナショナル新書) / 河部壮一郎(集英社インターナショナル)

・最後の恋―つまり、自分史上最高の恋。 (新潮文庫) / 阿川佐和子、沢村凛、三浦しをん、柴田よしき、乃南アサ、谷村志穂、角田光代、松尾由美

・世界の美しい劇場を1冊で巡る旅(エクスナレッジ)

・残された時間――脳外科医マーシュ、がんと生きる / ヘンリー・マーシュ、小田嶋由美子(みすず書房)

・余命10年 多発性骨髄腫になって、やめたこと・始めたこと。 / 岸博幸(幻冬舎)

・「教授」と呼ばれた男 ――坂本龍一とその時代 (単行本 --) / 佐々木敦(筑摩書房)

・クリエイティブジャンプ 世界を3ミリ面白くする仕事術 / 龍崎翔子(文藝春秋)

📕📕📕📕📕

オズブラウン(STV) 全裸メタルギアソリッド

甘辛無限カラムーチョと、爽健美茶


【今日の下書き】
おやすみ


【今日のnote】


【今日の短歌】
実のところ、ブルーベリーよりブルーベリー味を多く食べている

チョビチョビだすのもいいけれど、まとめてドバーッとだすのもきもちいい

#短歌かいたんか #tanka


【今日の #カッタホン
所ジョージの世田谷ベース VOL.55 幸せのひきがね(幸せの引き金) (NEKO MOOK) / 所ジョージ(ネコ・パブリッシング)

NHK短歌 新版 作歌のヒント / 永田和宏(NHK出版)

休むヒント。 / 群像編集部(講談社)

このプリン、いま食べるか? ガマンするか? 一生役立つ時間の法則 / 柿内尚文(飛鳥新社)


【あげぽよ366】
♪ ノーダウト / Official髭男dism


#めもり日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?