見出し画像

WAYOUT - 迷路脱出ゲーム

このゲームはApple][でやったゲームとしては、かなり最後の方で、もうあまりゲームとかしなくなっていた頃だったのですが、このゲームにはハマりました。3Dな迷路の中を自分視点で、何かを追い、そして追い払いながら最終的に迷路から脱出するのです。3Dな画面であるのにも関わらず、非常に高速に迷路の中を動き回ることが出来てアクション性は抜群です。ルールとしてはシンプルなもので、とにかく出口にたどり着ければいいだけなんですが、中毒性があってツイツイ一晩中やってしまいかねないのです。

Wayout (Apple II)

画面の前でハァハァと息を切らしながらゲームしていると、だんだん目眩がしてきて最後には熱が出てしまってダウンするまでになってしまいました。この時に自分でもはじめてわかったのですが、乗り物にはさほど酔わなかった(船は酔います)のに、画面が3Dで激しく動くと酔いやすかったのです。その後は気をつけるようになりましたが、今でもゲームで酔うことがあります。映画の3Dもダメで、アバターも映画館で見て苦しくなってしまったのですが、最後まで見たいがために途中から片目で見たような気がします(これが心配でメタバースな世界に行けないでいます)。

Wayout for the Apple II

Wayoutって、意味としては「出口」ではありますが、何から出るのかというか、もう出ちゃているよねみたいなニュアンスもありますよね。私もこのゲームをやりながら現実から出ていたような気がします。

Old Game Database - Seesaa Wiki

今、思い出してみてもとてもおもしろいゲームだったと思います。でも、やっぱり酔ってしまうので、エミュでできるかもしれませんが、もうやることはありません。

Wayout - このゲームもWikiにあるんだ

これを使おうと思ったら、フリーかどうかわからないって? wikipediaも注意しないと

ということで、ヘッダ画像は以下のものを使わせていただきました。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sch%C3%B6nbusch4.jpg

#心に残ったゲーム

この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,913件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?