見出し画像

“パンパンガール”を語る18【戦災孤児~ 哀しきマスコットボーイ】

太平洋戦争で親を失った子どもたち、いわゆる「戦災孤児」は12万人余りにのぼったとされる。[※1]

NHKの朝ドラ『虎に翼』は、先週(2024年6月17日~)、その「戦災孤児」がテーマだった。
「金ちゃんの紙芝居」にも「戦災孤児」をテーマにしたものがある。

ただし、NHKのそれが、いかにもNHKらしく「愛が理想を超えて 奇跡を起こす」のに対し、金ちゃんのそれは、ほろ苦く、ある意味、救いがない。
胸が悪くなるような事実も語られる。
心が弱っているときは、お読みにならない方が賢明かもしれない。

しかしながら、第15回「夜鷹の50円お姉さん…」【https://note.com/kazunote1016/n/n22ebf9602f27】
でも、申し上げたとおり、そうした遣りきれない現実から
「目を背けない」「なかったことにしない」ことが
なにより大事だと思うし、それが「金ちゃんの紙芝居」の強さだと思う。

なので、僕もできる限り、ありのままを伝える。


声を掛けたのは・・・

━━ この女性たちはパンパンガール(=ハニーさん)ですか?
 
金ちゃん) ハニーさんですね。
 
━━ じゃあまあ、MP[※2]がジープで街を走っている時にパンパンガールを見つけて、交渉しているところですかね?
 
 金ちゃん)  どっちかな? お姉さんが声を掛けた、っていうこともあるね。
 
━━ ああ、そうか。
 
金ちゃん) ハニーさんに誘われたけど、「まだ仕事中だよ」ってなことをMPが言っている…というつもりで、私は描いたんですけど。

━━ なるほどなるほど。

マスコットボーイになった戦災孤児

金ちゃん) でもね、この絵で描きたかったのは、こっち。

指さしたのは後部座席の、軍服を着た男の子。

━━ この子は?

金ちゃん) 戦災孤児ですよね。この子はね、マスコットボーイって言われてたの。
 兵隊とまったく同じ成りをさせられ、ジープに乗っけられ、遊び歩いていたんです。

━━ それはなんなんですか、どういう目的で…?
 
金ちゃん) 兵隊のおもちゃです。
 
━━ おもちゃというのは…性的なおもちゃ?
 
金ちゃん) そうそうそう。
 
━━ そうですか…。

金ちゃん) で、この子たちを、どこでどうやって暮らさせていたのかが、わかんないですよ。
 
━━ ふぅ~ん、
 
金ちゃん)そういう子がいたんです。

少年の被っている帽子に注目!

「ハロー帽」[※3」って言ったけど、こういった帽子を被って、こんな小さな子でも、たばこをパカパカやって、ポケットからチョコレートを出しちゃ齧ってる。
米兵に倣って、指を鳴らして、パンパンガールや町のお姉さんたちをからかったりもする…

━━ へぇ~。

金ちゃん) それ見ててね、「ああ、いいな」と思って「お母ちゃん、俺もマスコットボーイになりたい」って言ったら、「そんなこと、表に出て言うんじゃないよ、笑われるよ!」なんて言われて…。

なぜ、そんな風に言われるのか最初はわからなかったけど、あとになってわかった。これはまあ…そういう子だった、ってね。

━━ う~ん…。米兵が仕事中でも、マスコットボーイが一緒にいるんですね?
 
金ちゃん ) いましたね…。だからこの辺がね、米軍っていうのはどういう規則だったんだろうと思って。こんなこと、日本じゃ考えられないですもんね。

━━  いくつぐらいなんですか、このマスコットボーイは?
 
金ちゃん ) えーと、6、7、8。
 
━━  16、17、18?
 
金ちゃん) ううん、ただ6歳、7歳、8歳。
 
━━ えっ、そんな小っちゃいんですか!?
 
金ちゃん) そうですよ。だって私たちと同じぐらいでしたもん。

東京から来た戦災孤児

 ━━ 朝霞の子供だったんですか? それとも、どこかから連れてきたんですか?
 
金ちゃん) 多分、東京から来たんでしょう。…いや、多分じゃない、東京ですよ。
 
━━ そうですか?
 
金ちゃん) なぜかっていうと、ある時、この子が兵隊に連れられて、僕たちが遊んでいるお稲荷さんの広場に来たんですよ。
「僕も遊んでおくれよ」って。
 
━━ へぇ~。

画面中央で紙袋を抱えている子がマスコットボーイ。右の黒人兵に連れられてやってきた。マスコットボーイの紙袋の中には、チョコやクッキー、キャンディーやネーブル(みかん)がぎっしりと入っていた。それだけ、一緒に遊びたかったのだろう。左から3人目の学帽をかぶっているのが金ちゃん。ちなみに、金ちゃんの右後ろ、三つ編みの女の子は納豆売りの少女。やっぱり一緒に遊びたくて近づいてきたんだろうと、金ちゃんは振り返る。

 金ちゃん) 「僕も遊んでおくれよ」って…。
「おくれよ」なんて言葉は、あたしたち、朝霞の子は使わない、「くんな」です。
だから、もうそれだけで、東京の子だ、ってわかるんですよね。
 
━━ なるほど…。この時は軍服を着てなかったんですね。
 
金ちゃん)  そうですね、ジーンズを履いて、深く捲り上げてね。あと、特徴は赤い靴。スリッポンの赤い革靴を靴下なしで履いてた。
「ああ、いいなあ」、「かっこいいな」と思ったんですよね。
 
━━ これ…右側にいる黒人兵とお揃いなんですかね?
 
金ちゃん ) そうなんですね、お揃いですね。
 
━━ ジーンズもTシャツも、みんな一緒ですもんね。
 
金ちゃん )
そうですね…
私ね、白人兵のこういう感じ、ラフな姿は記憶がないんですよね。
休みの日でも。いつも軍服を着てましたから。
と同時に、逆に黒人兵が休日に軍服を着てるっていうのは、私はまったく記憶ないんですよ。
 
━━ ほぅ~!?
 
金ちゃん) なぜか、黒人はいつも私服で基地の外に出てきてましたから。
 
━━ あっ、そうなんですか。
 
金ちゃん ) うん、そうなんです。

━━ それにしても、6、7、8歳ですか?
 
金ちゃん) うん。
 
━━ それで性行為の相手もさせられたってこと?
 
金ちゃん) そうですよね。
 
━━ こういう子が何人もいたってことですか?
 
金ちゃん ) いや、私が見たのは…
 
━━ この子、1人?
 
金ちゃん) うん。

━━ ということは、いろいろな兵隊の相手をさせられていた?
 
金ちゃん ) うん。もちろん、そういうことでしょう。
 
━━ この黒人も、男の子を…そういう性的対象として…
 
金ちゃん ) まあ、そうですね。
だから、この男の子は大勢から、なんつうのかな、利用されてたっていう感じですよね。私はそう思うんですよね、うん。
白人のMPのジープに乗せられたり、黒人に連れて来られたりね…

「僕も遊んでおくれよ」と、プレゼントをいっぱい抱えてやってきた戦災孤児。金ちゃんは、その日、何をして遊んだか覚えていないという。

金ちゃん) まあ当時ね、遊ぶったって決まってるんですよね。
 
━━ うんうん。
 
金ちゃん) 例えばビー玉をするとか、ベーゴマをするとか、メンコをするとか、あるいは「泥棒ごっこ」。
 
━━ はいはいはい。
 
 金ちゃん) それが何をして遊んだか、まったく記憶がないんですよね。
どういうふうに別れたかも記憶がないんだけども…

━━ その子が、金ちゃんたちが遊んでいるところへ来たのは…。

金ちゃん) その時の1回だけですね。それっきり。

━━ じゃあ、この子がその後どうなったかは…?

金ちゃん ) それもまったくわかんないですよね。

━━ なるほど、ふぅ~ん…
 

朝霞では1人だったというマスコットボーイ。ただ、金ちゃんは、上野で、別のマスコットボーイを目撃している。この話も実に興味深く、長くなるので、次回に。

[※1]戦災孤児12万: 
    出典 https://www3.nhk.or.jp/news/special/senseki/article_48.html
[※2]MP:military police の略 、 米国陸軍の憲兵
[※3」ハロー帽:「ツバがつかないのが特徴的で正装のユニフォーム着用の際に使用される帽子の一つ」「頭は前後に長くなっており、折りたたむことも可能な帽子]~帽子メーカー「(株)フレッシュ」のホームページよりhttps://sewing-fresh.com/products/garrison


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?