見出し画像

体重を2年ちょっとで18kg減量したという話

こんばんは。神田です。
この記事はssmjp Advent Calendar 2021の18日目になります。

さて自分自身現職にJoinしてから減量をしているのですが、なかなか落とせずにいました。ただあることをしたら数ヶ月で10kg以上減量し驚きました。今回は体重の落とし方について話そうと思います。

減量の決意

私自身趣味でテニスをやっているのですが、現職にJoinして体重を測った時顔面蒼白になりました。。。

画像2

上は私の体組成計のデータなのですが、Joinした2019年10月1日の時の体重は77.6kgとほぼ肥満という感じでした。。。
これではテニスをしていても俊敏な動きなんか難しいです。。。
おまけにこのときはビールとかのお酒も好きで気が付いたら身体が肥満気味になっていました。。。
これではいかんと思い、減量を決意したという感じです。

コロナ前の減量の仕方は。。。

最初の頃は1日3食ママでタンパク質とビタミンを多めに摂取し炭水化物等はそのままでしたが、微減ながら落ち始め2020年の3月でやっと70kgを割ったという感じでした。このときはジム等は行かず運動もテニスぐらいという感じでした。

コロナ禍になって。。。

2020年4月に最初の緊急事態宣言が出て、このときは常駐先に行きつつ数日だけトライアルで在宅勤務をしていました。翌月に別の常駐先に変わり緊急事態宣言解除後は普通に出社していたものの、このときは67kg~68kgを推移する感じでした。減量の仕方もタンパク質を多めに取る形で棒状のプロテインバーを食べたり、サラダチキンを食べたりという感じで、一日三食という生活習慣でした。
2021年に入って完全な在宅勤務になったのですが、特に変化が見られずという感じでした。

まさかの休職。。。そこから。。。

今年の7月末に仕事で鬱状態になってしまい8月一杯は有給休暇と欠勤でお休みをしていたのですが、この時にコロナワクチンの接種を受けたこともあり体重が70kg台に戻りかけてしまいました。運動もテニスは動きが激しく出来ないので、散歩程度に留めジム通いも出来ないような状況でした。
9月に入ってからも回復の兆しが見えず、会社と話した上で休職という形になってしまいました。。。
この時から一日二食、その二食でも食べすぎた場合は一日一食という生活を送るようにしていました。
一日二食の内訳は朝食はしっかり食べる、昼食もある程度はちゃんと食べる。夕食を抜いてしっかり胃を休ませるという感じにしました。
そうしたらあれよあれよと体重が落ちて、12月15日時点ですが58.8kgと2年ちょっと前から18.8kgも減量していました。

画像1

日本人は元々は一日二食の生活習慣だった!

後々気が付いたのですが、日本人は江戸時代以前までは一日二食の生活習慣だったそうです。しかも朝食はお昼前、夕食は午後4時頃だったそうです。
一日三食になったのは江戸時代に入ってからで、植物から採れる油の菜種(なたね)の栽培が広まり行燈(あんどん)が広く使われるようになって、夜も明るく過ごせるようになったことで一日三食になったとのことらしいです。
詳細は以下URLを参照していただけたらと思います。

最後に

私自身は一日二食の生活習慣に切り替えたことで、気が付いたら減量することが出来ました。そのため今まで通っていたジムも解約し、身体的にもすこぶる順調な感じです。テニスをしていても動きが軽やかになり反応も大分良くなったという感じがしています。来年の春に6年ぶりにハーフマラソンに出るのですが、すごく楽しみだったりします。
また久しぶりにオンライン越しを含めて人と会うととにかく痩せたと言われ心の中では安堵しています。
ただ58kgを割ってしまうと今度は痩せすぎの可能性が出てくるので、どのように体重維持をしていくかというのが最大の課題になってきそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?