見出し画像

わたしがコーチングを学びはじめた理由①-思春期からの子育て-

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
Kazumi.Mです☺︎

今日はわたしがコーチングを学びはじめた理由を書いてみたいと思います
長くなりそうなので、分けて書いてみます!
良かったらお付き合い下さい☺︎

◼️なぜ今コーチングを学びはじめたのか?

心の真ん中にあった3つのこと
子育て仕事わたしのこと

ちょうどいいタイミングで
「コーチングプレイス」に出会い

この3つ全てにビビビと刺さって

コーチングを学ぶことは
この3つのこと全てにプラスに働く!
そう思って
気づいたら学びはじめていました☺︎


まずひとつめの
子育てとコーチングについて

◆子育てにコーチングを取り入れたかった

"コーチング"という言葉に出会ったのは、娘が産まれて子育てをはじめた時

その時は金額が理由で学ぶことを諦めていたのですが、ずっと気になっていて、子育てコーチングについて書かれた本を読んでエッセンス⁈を取り入れてきました(つもりです)

今、講座を受けながら
ちゃんと理解出来ていたのかな⁈
と、感じているところではありますが…

◆自己肯定感を育むのにコーチングは効果ありだと思う 〜自己肯定感チェック結果〜

本からの知識のみでのなんちゃって子育てコーチングでも、娘の自己肯定感をチェックしてみたらいい感じに育ってくれているみたいです

ほめ写プロジェクトの自己肯定感チェックリストより



「"やや当てはまる"ばっかり選んじゃった〜」笑
と笑いながらやってくれました☺︎

周りのお友達との比較などで自己肯定感が下がりがちなお年頃(中学1年生)の割にはいいんじゃないでしょうか⁈

ちなみに…
自己肯定感チェックリストの入手先の「ほめ写」とは?

「ほめ写」とは、
子どもの写真プリントを家の中に飾り、
それを見ながらほめてあげることで自己肯定感を高めようという、新しい子育て習慣のこと。

これ、すごくいい取り組みだと思っています☺︎
特に、幼少期から小学生のお子さまのいるご家庭にはぜひオススメしたい!
チェックしてみて下さい☺︎

ほめ写プロジェクト

◆思春期を迎えるにあたってちゃんと学んでおきたい

コーチングの考え方を取り入れてきたことが娘にいい影響を与えているんじゃないかなと感じる一方で

思春期を迎えている娘

なかなか大変な事も多くて
ドンパチ
ドンパチ

娘とのやり取りは常に試行錯誤
どこにも正解がないから難しい…

「コーチングプレイス」HPの

"家族とのコミュニケーションにコーチング”

の言葉が響きました!


娘の主体性を大切にしたい
娘の想いをちゃんと聞いてあげられる存在でいたい
頭で分かってはいても
なかなか期待を手ばなすって難しい…
などなど
色々と思う事がある今日この頃

娘に"思いを言葉に出来る力"がついてきていて
でも
"わかってもらえないなら言いたくない"
そんな思いも芽生えている
思春期の今だからこそ
ちゃんと聞いてあげられる力が
大切だと感じています

「思っている事ちゃんと最後まで
言えてないんだけど」
って言ってくれるんですよね
聞いているつもりなのに…反省
日々学んでます


ゆるく楽しく学んで
(コーチングプレイスのモットー)
家族もいい感じになるって最高!!!
学ぶしかない!

という気持ちになったのが
わたしがコーチングを学びはじめた
ひとつめの理由です☺︎

2つめと3つめはまた改めて…

最後までお読み頂きありがとうございました☺︎

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?