見出し画像

「やらないこと」を決める

「収入を上げたい」
「理想の自分に近づきたい」

そう思ったとき、あなたはどんな行動をとりますか?

・労働時間を増やす
・スケジュールを詰め込む

ほとんどの人がこれをやります。

1年は365日、1日は24時間
脳みそは1つ、腕も足も2本

これは変えられない事実であり、限られた資源です。

今の自分を変えて何かを成し遂げたいという人間が、
スキマ時間を使い、疲れきった脳みそで考え、果たしてうまくいくのでしょうか。

冷凍庫の奥の方に5年間放置してある冷凍ピザがあったとしたら、
もはや容量を圧迫しているだけのゴミです。

何か新しいことを始めるにあたり、まずやるべきことは

「やらないことを決める」

ことです。

買い物かごを空けておかなければ、新しいものは入れられません。
両手が塞がっていては、チャンスを掴めません。
樹海にいては方向感覚を見失い、出口が分からなくなります。

時間も体にも視界にも、最低限のあそびが必要です。

・上司との付き合い
・形だけのミーティング

私生活でも仕事でも、見直すべき箇所があると思います。
必要だと判断したものでも、本当に減らせないか必要だと思い込んでいるだけではないか、今一度考えてみてください。

たとえばこんなものです。

食事はとりすぎていないか

1食減らすだけで、「食事の準備」「食べる時間」「あと片付け」の時間が削減できます。
メンタリストのDaiGoさんなどがオススメしている16時間断食(1日の食事の時間を8時間以内に収める食事方法)も有名で、実践している人も多いかもしれませんが、これはダイエットだけでなくビジネスにも効果的です。
食事は、消化で集中力が落ちるため、仕事には向きません。
1日3食しっかりとるという人は、2食に減らすことを検討してみても良いと思います。

家事はあなたがやるべきか

あなたが本当に何かを成し遂げたいのであれば、それなりの対価(時間や労力)を用意する必要があります。

今は便利な時代で、掃除も洗濯も買い物も、家事代行に頼むことができます。
これを「もったいない」という人がいますが、果たしてそうでしょうか。

大会社の社長は、給料を払って秘書などに事務仕事を任せますが、それは自分にしかできない仕事に集中するためです。社長がスケジュール管理のために1日何時間も使っては、その下で働く多くの社員が困ります。

高い給料をもらって誰でもできるような仕事をしては、もはや罪です。

それなりに大きな野望を持つ人であれば、時間の棚卸しは絶対にすべきです。

「対価は払いたくないが、夢は叶えたい」
というのは虫がよすぎます。

自分の野望に敬意を払い、見合った”対価”を準備しましょう!

今日も最後までお付き合いありがとうござました。


【もれなく¥1,000分プレゼント中】
他にもビジネスに関する有益な情報を随時発信中!

勧誘なし

・有益な情報をイチ早くお届け

有料級の内容を無料で発信しています。

※今ならLINE登録者全員に
『電子書籍のリライト用記事』を無料プレゼント中です。


「電子書籍の副業を始めたいけど、記事がない」という方に

〈恋愛〉〈ビジネス〉〈トーク〉の3部門の記事を用意しました。
ご自分でリライトをすれば、無料で電子書籍を出版できます!

〈リライト記事を無料で受け取る↓〉
https://lin.ee/vNdrCrn

【誰でもできるAmazon Kindle出版】 
「電子書籍出版に興味はあるけど、右も左もわからない」
という人は、まずこちらを見てください↓
 
https://spn-dec.com/h/rjp345/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?