見出し画像

「学習し続けよう」という意思があればどこでもやっていける

今回は「自分の武器は何だろう?」ということについて考えてみたからのショート記事です。

これを改めて考えてみると、

「学習し続けようという意思」

ではないかと思いました。

私はキャリアの初めは塾講師から始まっているのですが、
なったきっかけも
「勉強すること自体あまり苦ではないからイケるかも」
という結構安直な理由でした。
もうあまり覚えていないですが、面接でもそんなようなことを言った気がします。

その後、5年ほど塾講師を勤めた後、IT業界へと転職します。
最初はの職歴はプログラマー、言い換えればプログラムコードを書く人でした。

この転職については、キャリアを説明する際に驚かれることが多いのです。
ただ、何か特別なことを行ったわけではなく、
「見様見真似でプログラムとは何なのかということから独学覚えていきました」
という感じで、
セオリー通りに学習し、業務の中でどういう知識が必要になるのかを逆算して考えて都度それを学んでいったという至ってシンプルな行動でした。

その後、仕事内容はプログラマというよりSEの仕事に変わっていきます。
その中で、プロジェクトマネジメントの要素が仕事に出てきた際も、最初は戸惑いましたが、
「何が必要とされているのか」
「どうすれば貢献できるのか」
を考えてそれを学んで実践していった結果、それなりに信頼を置かれる存在になることが出来ました。

その後、IT関連の仕事を続けるのですが、
自分を客観視する中で、実は「私はシステム設計をするのが好きでも得意でもない」ということに気がつき、仕事をプロジェクトマネジメントの方に寄せていきました。

その頃からプロジェクトマネジメントとは?ということから学び、その自分が持ってるノウハウを顧客にどう活かすのか?ということを考えて行動しました。

つまり、結局はどのどの仕事でもやっていることは同じだったわけです。

①その仕事で何が必要かを考える

②その仕事で必要な知識を学ぶ

③その知識を業務の中でどう活かすかを考えて実行する

その中で、②に苦労するパターンが多いのですが、私はこれをあまり苦にしなかったという点に自分の強みがあるのではないかと思っています。

私自身、
「新しいことを覚えるのが楽しく、そのやり方を研究していく」
おそらくこれが好きなのだと思います。

人を駆動させるものは、「好奇心」とよく言いますが、この好奇心こそが変化や成長の鍵であると思っています。

この好奇心を元にして、

「学習し続けようとする意思」を持って躊躇なく飛び込み続けられれば、
おそらくどんな場所でも自分はやっていける

そう信じてこれからも行動し続けていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?