名古屋のプラネタリウムは、スゴイ

名古屋には、プラネタリウムがある。
まぁ、日本各地にあると思うが、名古屋のプラネタリウムは、世界最大にして、世界最新のプラネタリウムなのだ。

一つは、名古屋市科学館である。
ここは、放電ラボや恐竜ラボなどもあり、体験できる総合科学館だ。

2011年に科学館がリニューアルし、プラネタリウムは、内径35mというというギネスブック上世界最大のドームに進化。迫力のある星空は、日本各地に約300あるプラネタリウムでも随一だ。

星の輝きや星座を緻密に再現する光学式投影機、未来や過去の星空、宇宙旅行までを全天いっぱいに映し出すデジタル式投影機、照明・音響システムなども一新したことで、限りなく本物に近い星空と宇宙の姿を見せてくれる。

そして、名古屋にはもう一つプラネタリウムがオープンする。

2021年10月27日、イオンモールNagoyaNoritake Gardenにグランドオープンするのがコニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAだ。プラネタリウムの開発・製造、コンテンツ制作を行うコニカミノルタプラネタリウムの直営で、東京の池袋、押上(東京スカイツリータウンⓇ)、有楽町に続く4館目。
名古屋は、日本初のLEDドームシステム採用のプラネタリウムが大きな話題を集めている。

さて、秋の夜星が綺麗な季節。
都会から離れて、田舎や山に行くのもいいけど、
ちょっとデートがてら星みて、オシャレなところで食事して、バー行って、一つ上のオシャレな大人のデートを楽しんでみてはいかがでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?