見出し画像

【スタートアップで働くあなたへ】0からスタートアップで働いた自分が成長のために伝えたいこと

挨拶&ご報告

みなさん、お久しぶりです!
メリーこと、中江和喜です。

▼Twitterフォローお願いします!


今年ももう終わりですね。
皆さんの一年は、どうでしたか?
今年の初めに掲げた目標は達成できましたか?

9割の人は年始に立てた目標を2月には忘れているそうです。
どれだけ意識し続けること、習慣化することが難しいのかは皆さんも感じているかと思います。

ご存知の方もいるとは思いますが、私は2021年10月から、株式会社WEIN Group へ参画しました。そして、4月からは正社員として働いています。

WEINへ加入した理由は以下の記事を確認いただけると幸いです。
▼株式会社WEINGroupへ参画した理由。
https://note.com/kazukin_vlog/n/n898a59bd6422

先にご報告させていただくと、今年の5月からは株式会社まーけっちという、リサーチとプロモーションが同時にできるマーケティング支援会社で営業として働いていましたが、この度グループ会社である株式会社BACKSTAGEへ移動となりました。

BACKSTAGEではアスリートやYouTuber、タレントや芸能プロダクション、スポーツ団体といった個人および組織のマーケティングやファイナンスをサポートしている会社です。

その中で、様々な興行をしており、その興業のスポンサー営業になりました。今、直近ですとYouTuberであり、格闘家である朝倉未来さんが手掛ける1分間で最強を決める格闘技の大会【Breaking Down】のスポンサーを募集しています。

色んな業界のトップインフルエンサーを巻き込み、オーディション動画だけで4000万回越えの今年1番YouTubeで盛り上がった興業になります。

知らない方は朝倉さんのチャンネルで無料で見れるので、チェックしてみてください。

▼Breaking Down
https://www.youtube.com/watch?v=0GXUFEnbEas&t=92s

Breaking Down以外にも、これから様々な興行が出てきますので、少しでもスポンサーにご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

▼連絡先
kazuki.nakae@wein.co.jp
 

今回NOTEを書いた理由

今回スタートアップで働いた中での、学びをNOTEにしようと思った理由は、株式会社まーけっち代表であり、株式会社WEIN GroupのCHROを務め、私の上司に当たる山中さんのご紹介で出会った、外資企業のトップセールスマンの大野さんとの出会いがきっかけです。会った瞬間から、もうこの方とは会うなって感覚で感じました。

▼特に読んでほしい方
これからベンチャー、スタートアップで働く方には特に参考になるかと思うので、是非お時間をいただけると幸いです。やる気だけはあるけど、何をしたらいいのか分からないという過去の自分のような方へ届けることができれば幸いです。

▼大野さんの1日密着動画は必見です!

なんと、大野さんから自社のメンバー宛に講演会をしてくれないか?とオファーを頂いたのです。しかも、出会った当時は上記の動画を見る前だったので、動画を見たときに名前も顔も激似だなと思い、お伺いしたところ本人だったという。これは、運命だと感じました。

学歴なんて関係ない!やるやつはやる!
とめちゃくちゃ熱い経営者の方です!

そして、いただいた期待に応えるべく、資料を用意。
ただ、話すだけのプレゼンは自分自身があまり好かないので、皆さんとコミュニケーションをとりながら開催しました。

その結果、とても反響が良く、自分の学んでいることがここまで多くの人にポジティブな影響を与えることができることを知らず、さらに発信を頑張りたいなと実感したのと同時に、皆さん本気で学ぶ姿勢がとても伝わってきて自分も本当に幸せでした。

▼頂いた感想

上記の講演会&勉強会がきっかけでNOTEを書こうと思いました。
きっかけを下さった大野さん、本当にありがとうございます。
▼ぜひ、大野さんをフォローしてください。


スタートアップでの1年間

ここでは、自分のやってきた事と学びを共有していければと思っています。
特に物事の捉え方、考え方の部分は皆さんも活かすことができると思います。

この1年を通して、WEIN Groupで経験させていただいたこと。

  • サービス内容、サービス名の作成

  • 新規サービスローンチ

  • 経理代行サービス営業

  • 起業家コミュニティ運営

  • コワーキングスペース運営

  • スタジオ運営/CS対応

  • ラジオパーソナリティー

  • イベント企画、運営

  • マーケティング戦略

  • インサイドセールス

  • フィールドセールス

  • プチ人事(リクルート)

  • 業務委託の方々のマネジメント&管理

すごく1年間とは思えない内容。
振り返ると、とても幅広く経験させていただきました。

サービス名を決めるところから、プレゼンの作りまで、いきなり新規事業に携わらせていただきました。今思うととてもいい経験でしたが、本当に足を引っ張っていて、その時の上司には本当に感謝です。

成功はアート、失敗はサイエンス。
と言われるように、失敗術から学べると思っているので、僕の1年間のやらかしたことを全て綴ります。

前提を共有するとしっかりした組織で働くのは、初めてでアメリカに5年いたため、社会経験もないですし、恥ずかしくも日本語も拙い状態でした。

なので、自分としての当たり前が、社会とのづれがあり何度も上司と行き違うことがありました。

皆さんもビジネスマンとして同じ誤ちを犯さないように何か気づき、学びがあると嬉しいです。

どこでも通用するビジネススキル

これはWEINの代表、溝口が何度も何度も考え抜き、色んな経営者からの知見などもお借りして作成したものです。

実際に1年間働いてみて、やっと意味がわかった気がします。
自分の経験をもとにお伝えできればと思います。

1番仕事をする上で大事なのは、『Compassion力』だと僕は思います。
Compassion力とは、相手の立場になって物事を考えることです。

Compassionとは、英語で『思いやり』『同情』という意味です。

当事者になって、相手より結果に本気になる。

これができれば、必ずと言っていいほどどこでも成功すると思います。

当事者になるとは、目的を達成する担当は自分だと強く認識し、行動しているということです。

最近言われた例で言うと、
会社の忘年会で、焦げたエビフライを率先して食べました。
そうすると、『社員の方からコンパッション高いね!』と言われました。

噛み砕いて、説明すると
みんな焦げたものは食べたくない→焦げたものを食べると言うことは、他の人が焦げていないものを食べられると言うこと。

上記は、日常での例でしたが、もちろんビジネスでも同じです。

例えば、営業で話す前に相手のことを調べて、共通のトピックや相手の大切にしている事を商談前に話せるようにしておくなどです。

褒められて嫌な人はいないと思います。
ただ、気をつけないといけないのは、誰もに当てはまる法則はないと言う事です。

都度、相手の様子を伺って、相手の立場から物事を言う、行うが正しいです。本当にこれだけは経験でつけていくしかないかなと思っています。


そして、WEINで大切にしている3つのバリュー

3つのValue


Challenging as CEO「経営者のように挑戦する

目の前の現実や結果を生み出しているのは自分自身であることを自覚し、
他責にせず、人生の経営者として意思決定できる状態を示す。

最終責任者だからこそ、その意思決定に至るまでのプロセスをやり切ろうと思い、不安や疑念に苛まれながらも、時間が許す限りは情報を集め、万全の準備をすること。

何事も自分が経営者と思って、取り組むこと。
例えば、広告を打つのも自分のお財布から出すとしたら本当に出すのか?を常に考えなさい。と教わりました。

とてもわかりやすい表現で、自分のお金で回し見るとより、意識ができると思うので一度やってみてください。


Deep Compassion / 「深い立場チェンジができる」
こちらが冒頭でお話しした僕が1番大事だと思う部分です。
つまり、 相手を正しく理解できることが重要になってきます。

ではどう鍛えるのか?
それは以下の4つを鍛える事です。
  ①相手が語らぬことを訊く「質問力」
  ②自分の思考を静かにして聴く「傾聴力」
  ③相手のあり方を認める「称賛力」
  ④変化を導く「伝達力」

High Self Awareness / 「高い自己認識がある」
「高い自己認識がある」とは、自らの先入観や固定概念を理解し自分の状態を客観的に認識できていることを指します。  具体的には、自らのスキルやモチベーション、価値観や信念、健康状態や体力、判断基準やアイデンティティーの形成過程等、組織で仕事をおこなう上で重要な自らに関わる情報を正しく理解していることです。

そうすることで、他者からのフィードバックも受容することで固定観念の壁を越え、自分の成長に活かせます。

僕はここが圧倒的に足りていませんでした。
アメリカにいたことで、少数派になったからとて優秀だと勘違いをしていました。

なかなか自分の現実を認めることってすごく難しいです。
人は自分が1番好きで、客観的に見れないものです。

現実の自分と間違った認識をしている自分のギャップが大きいほど、苦労します。なので、俯瞰的に自分を見れる力はとても重要になってきます。

いかがでしたでしょうか?
上記の3つができるとおそらくどの会社でも通用します。

Habit(行動習慣)

①Communicate with Integrity 
自分が掲げた夢や目標・志をことばにして、相手と自分に約束できる。そして、その約束を成し遂げるための責任感を持ち、ありとあらゆるリスクを想定し、時間が許す限りの策を講じ、実現する

ここでのポイントは『誠実さ』と思います。
誠実な人で、信用がない人を見たことがない。
誠実さは信頼と比例すると思います。
その点として、以下の4点があげられます。

①期日と責任の徹底

  • 依頼や指示をした相手の期待値を明確化し、遵守できるかを曖昧にしない。

  • 請け負う仕事には必ず、責任者と納期(月/日/時まで)を設定する。

  • 理解/決断/着手/修正/レスポンス/完成に至るあらゆるスピードが迅速である。

  • 適切な報告/連絡/相談を自分主体で行える。

②言行一致

  • 想定外の事態が起きても言い訳をせず、目標達成に向けた対策を立てることができる。

  • 指摘をされたら同じ指摘を2度と受けない。具体的な対策を自ら講じて徹底する。


③傾聴&理解

  • 常に自分の理解の段階について疑念があり、どの段階にいるかを念頭におき相手の言動や依頼事項の背景を推察している。

  • 理解のずれを埋められるための適切な問いができる。

④真摯

  • ミスやクレーム等の不都合な情報を迅速に会社や上司、顧客に報告することができる。

  • 失敗やネガティブな事象を速やかに自分から報告できる。

  • 指摘を受けた場合は謝罪や誠実なリカバリーができる。

②Growth Mindset
高い挑戦に挑戦し続ける、成長するために必要なマインドセット。
その達成のため、ビジョンから目的、目標、行動に落とし込み達成のための意思決定の精度を高める。

そのために以下の4つが必要になります。
①誰よりも考える

  • もっとも多く考えた人が正しい。思考停止した状態での「今できること」「できない理由」ではなく、目標の基準とそれを達成する方法を考えることができる。

  • 自分の責任の範囲においては、最善最良を目指し事業やアウトプット・コミュニケーションについて、誰よりも多く考えきっている。


②高い目標を掲げる

  • 自ら高い目標を目指す勇気があり、チームを当事者として引っ張っていくことができる。

  • 目標、判断基準、周りへの要求水準を今までの自分ではなく、より高く設定し、それを公言している。


③率直

  • 仲間の成長のために、ビジョンや目標達成のための課題や問題を見つけ適切にフィードバックする。バリューに沿わない行動を指摘,是正できる。

  • 事実関係を明らかにし、結果/行動、それに紐づく考え方について、相手にポジティブな影響を与えるための指摘のみを行う。


④ロジカル

  • 感情の奴隷にならずに、ロジック、ファクト、判断基準や根拠に沿って、論理的に物事を分析できる。

  • 最上段・大枠から戦略を考え、意思決定をしている。木を見て森を見ずにならない。

  • 目的から逆算して思考し、他者に適切な説明ができている。

※僕が1番弱かったのは特にロジカルです。
KGI, KPIを設定する際に絶対に必要になってきます。

多くの人が、感情で左右されます。
だからこそ、このロジックの考え方できる方は突き抜けます。

その際に必要な考え方がMECEです。
漏れなく、ダブりなく、考えれているか。です。

その際に、渡された本をご紹介します。
是非、読んでみてください。

上級者の方は、フェルミ推定もおすすめです。
※これも渡されましたが、僕は続きませんでした…

③Our Team
 挑戦には成長が必要で、必然的に変化も激しくなる。そうすると必然的に変化も激しくなる。変化の多い社会で勝つには、状況に応じて沢山のひとに手伝ってもらえないといけない。そのためにはまず手伝う。自分が支援して大きな価値をだせるようになる 。お互いに支え会えあって、大きなインパクトを創出できる組織の仕組みや仲間との信頼関係を築く。

協力/Followership

  • Cultureを創る上で必要な約束事(イベントや提出物)に協力・遵守できる。

  • 仲間のSlackやSNSでの発信に積極的にリアクションをする。

カルチャー理解と発信/Be Evangelist

  • 会社、自チームのビジョンとルール、その意義と重要性を理解(暗記)している。

  • ビジョンと、それを達成するためのカルチャーを自分の言葉で語ることができ、対外発信をしている。

③仕組み化/Structure First 

  • 組織の課題を自分ごととして捉え、会社や仲間を称えながら建設的な提案ができる。 

  • 組織の利を最優先で考え、自己の成果を創出することはもちろん、マニュアルの作成・ブラッシュアップ/ナレッジのシェア を積極的に行う。

④コスト意識/Cost-effectiveness

  • 人的・金銭的あらゆるコストが発生する際に、それを最小化し、費用対効果を最大にする交渉や意思決定ができる。

  • 会社やチームのリソースを自分ごととして捉え、大切にする。

  • 無駄に使っていないか自問自答し、効率化・削減する工夫を考え、提案/実践している。

この中で、自分が1番勘違いしていたことは、コスト意識について。
どうしてもコストと聞くとお金の面を想像してしまいがちだが、人的コストにも注目するべきで、その人の時給は?分給は?間で考える。

そうするとお仕事を振るときに、判断基準ができる。僕は成長の為に入ったのに、最初の雑用をやらされていることに違和感を覚えた。でも、その方ができることを僕はできない。つまり、価値で言うと僕の方がないので自分になると。

また、マネジメントを経験してから組織化についてもとても勉強になった。
マニュアル化の大切さを学びました。
つまり、新しい人が入ってきても工数をかけずに働ける仕組みを作ること。
ここでも、冒頭のコンパッションが発揮される。

新人の目線から、気になることは何かを考える。
専門用語はないか?
どんな質問がくるか?
などなど

それらを事前に用意することで、時間の節約にもなる。
後は、個人的に人間力の部分はとても大切に感じました。

当たり前かもしれませんが、挨拶ってとてもパワーがあると思っていて、人間関係構築にも、気持ちよく仕事をする上でも大切だなって働いてみて思いました。

④Self Control 
一念発起は誰でもできる。
目標達成のために必要な継続ができる自己のコントロールができる。

①柔軟性/Flexible

  • 固定観念や過去の成功体験に囚われず、内面や言動を変える素直さを持ち、指摘や新しい情報を受け入れる姿勢ができている。

  • 自身の能力やスキルを客観的に正しく認識し、改善できるまで課題と真摯に向き合うことができる

②自責/Responsibility

  • 他者から受けるフィードバックを含めて、自責で受け止めることができる。

  • 課題や問題にぶつかったときに陥りがちな他責思考を排して、環境や組織のせいにしない。

③継続/routine

  • 一念発起ではなく、目標達成に必要な行動を明確化し、それを継続できている。

④自律/Self-restraint

  • 意欲/生活習慣/遅刻/体調/体型をコントロールすることができる。

最後のセルフコントロールについて。
これは潰れない為にもめちゃくちゃ大事なことです。
僕も実は、心身が疲労して、潰れそうになったことが何度もありました。

この中で特に大切なのは、『自責』で考えることです。
1番最初に代表に言われたのは、雨が降っても自分の責任と思え。でした。
この自責の考え方ができている人は、恐らく怒らなくなり、大きく成長します。

これが僕はできておらず、先ほどの『Self Awareness』にも繋がりますが、無意識で誰かのせいにする事をしていました。

自責の念』を持てるようになると、物事の見え方が変わります。

例えば、仕事の指示が相手に伝わっていないとしましょう。

自責がない場合
『なんで伝わらないんだよ、語彙力、理解力がなさすぎるだろ。』
『調べて、もっと勉強しろよ』

自責の場合
『専門用語はないかな?』
『他に伝えやすい方法はないかな?』
『図にしてみようか』

上記のように後者になると、解決策を相手マターではなく、自分マターで考えます。

もちろん、ケースバイケースではありますが、この考え方はとても大事だと自負しています。

ただここで伝えたいことは、無理をして潰れても誰も責任を取ってくれないと言うこと。全て自責で考えてしまうと、どうしても理不尽なこともたくさんあったし、病みます。

ここだけの話、僕も最初はオフィスで寝泊まりしていました。通勤時間がもったいないと思うほどでした。でも、心はONのままで、体も休まらない状態で。

なので、無理はするべきではないと働いて思いました。

そこで、個人的におすすめなことを3つ紹介します!

①運動をする!!!
②寝る!!!
③しっかり栄養を摂る!!!


①運動、筋トレ
適度な運動は大事です!

筋トレが全てを解決すると言っても過言ではないです。笑

結論、筋トレをするメリットしかないです!

  • 体力向上

  • ストレス解消

  • アンチエイジング

  • 自尊心向上 etc…

  • 筋トレをすることにより様々なホルモンが分泌されます。


①テストステロン
骨や筋肉の強度の維持
動脈硬化やメタボの予防
やる気や闘争心の向上 などなど

②セロトニン
幸せホルモン
心の落ち着き、安心感、痛みの調整
腰痛や関節痛にも効果あり!

③ドーパミン
快感
多幸感

▼気になった方はもっと詳しく読んでみてください。


リモートの方もいるので、自宅での自重トレーニングはおすすめです!

そこでおすすめなインスタグラマーannaさんのご紹介!
▼短い動画で誰でも簡単にできる運動を紹介してます!
https://www.instagram.com/anna97114/?hl=ja

難しい方は、ウォーキングでもいいです。
最低20分!これをするだけでとてもリラックスできます。

▼上級者の皆さんへおすすめ
B-monster
暗闇ボクシング。
壮大な音楽と共にボクシング!
暗闇なので、汗をそこまで気にすることなし!
そして、自分の限界まで追い込めます。
https://www.b-monster.jp/mypage/

▼ボクシングが嫌な方はサイクリング
 Feel Cycle
https://m.feelcycle.com/mypage/explain-trial-lesson?code=aNSxFUxs&url_expire=eW8l97z3cw&start_date=eVCKvWNrr7&end_date=f17uhTiipR

僕はBreaking Downの影響もあったし、留学の際に武道していないの?
と言われたこともあり、ずっとやってみたかった空手を始めました。
どうせやるなら、優勝したいと思って臨んだルーキー戦は準優勝でした。
何か体を動かし、夢中になれるものは持っていた方がいいかと思います!

試合会場
準優勝

②しっかり寝る!!!
<寝るが全てを解決する>
パフォーマンス上げたい→寝ろ
生活リズム狂った→寝ろ
メルタル不安定→寝ろ
疲れやすい→寝ろ
痩せない→寝ろ

睡眠って本当にすごい回復力があるので、睡眠には投資するべきかと。

Fillamentの川島さんもおすすめする枕

スタンフォード式睡眠術でも書いてありますが、最初の90分のノンレム睡眠(深い睡眠)は重要で、睡眠中に分泌される成長ホルモン全体の80%が最初の90分で分泌されるようです。質の高い睡眠をする為に、寝る90分前の入浴が推奨されています。そして、朝はしっかり朝日を浴びてセロトニンを分泌させます。そうすることによって、精神も安定します。

▼さらに詳しい情報は以下の本を読んでみてください。

③栄養を摂る
最後は栄養です。

アミノ酸は全部で、20種類あると言われています。
その中で、体内で合成できないアミノ酸を「必須アミノ酸」といいます。

必須アミノ酸の種類は9種類あり、常に食品から摂取しなければなりません。なので、必須アミノ酸をバランスよく含んだ食品を食べることが大切なのです。

同じく、ビタミンも体内で合成できないため、食品から摂取しなければいけません。ビタミンはエネルギー産生栄養素である糖質・脂質・タンパク質の代謝を円滑に進めて潤滑油のような働きをする栄養素です。

なかなか忙しくて、難しいと思うので、そこでサプリメントの出番です。

1番コスパがいいのは、マイプロテインです。

僕は、マルチビタミン、フィッシュオイル、亜鉛、プロテインを摂取しています。

▼よかったら、招待コード使ってください。

余裕がある人は、VALXなど質の良いプロテインもおすすめです。
個人的に1番飲みやすくて、美味しいプロテインでした。

とにかく、健康的な食事を心がけることです。
※他にも色々あるので、ご自身でも調べてみてください。

失敗談

数えきれないほどあるのですが、その中でも大事なものをお伝えします。

①相手(ゲスト)に提案する際は、必ず日程の項を最低3つ用意して送る。
私のやってしまった間違いとして、忙しい起業家さんに当時の私は、優しさと思い、時間と場所を指定してご提案を送ってしまっていました。

忙しい相手に、来てもらう側なのに場所と時間指定ほど失礼なことはないです。自分からお願いする際は絶対に候補をいくつか用意するといいです。

さらに丁寧なのは、日程調整ツールをそれに付け加えることかと思います。
そうすることで、提案の日程が合わない場合でも都合の良い日を選んでもらえます。

②前提を擦り合わせる
相手とのミーティング時に自分の知っている情報、前提を確認せずにミーティングや商談を進めていた。これが原因で話がすれ違っていたり、期待値調整ができておらず、クレームになった。必ず目的から入るようにして、議題に対して前提の認識が同じかを擦り合わせてから、行うようにすること。

③報告、連絡、相談は必ずする。
ビジネスにおいて、プロジェクトを進めていたり、商談をしたり、ご紹介をいただいたりと色々あると思いますが、必ず報告、連絡、相談をすること。特に最初のはいりたての時は、判断基準がわからないことが多いので、とても危険です。しっかり、判断基準を理解する意味でも報告、連絡、相談は必要です。これを怠った為、上司を不安にさせたり、相談しなかった事で時間がかからなかったものに時間がかかったり、紹介してもらったのに報告がないことで心配になったり。

最後に

いかがだったでしょうか?

まだ、1年目が終わったところでまだまだ未熟ですが、この1年で本当に成長したと自分でも自負しています。もし、今去年の自分のような人がいたらとても救われたのでは?と思い、そんな人に向けて書きました。

何かお役に立てたなら幸いです!
僕にできる事でしたら、お気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?