見出し画像

自分の機嫌は自分で取れなくていい。

部屋が、ものすごく散らかってる…。

トイレや洗面に行きづらくてストレス…


プラレールや恐竜や動物が転がってるのは
まぁいつも通りなんだけど、
紙やティッシュをテープで人形たちに貼っつけて
椅子も総動員して王国を作ってる彼ら。

まだ遊びたいからと、数日そのまま、というか
どんどん広がっていく。

週末まではと我慢してる私。
私は整ってる空間が好きなんですよね。
なのに、その逆をいく彼ら(夫も含め)に
怒りを覚えつつ、笑

でも彼らのやりたいことも邪魔したくないから
今はこらえてますよーってアピールして
今日は一緒に片付けようと思っていたんですがね。


一昨日のお別れ会で大量にお菓子をもらって
それも食べ散らかし始めた彼ら。

しかも夫はここ数日忙しく
家事育児の負担がいつもより私に偏ってもいました。


そんな今日、
朝から「お菓子食べたい」コールに
もう我慢の限界でした。


私:お菓子は食べさせない!もうだめ!

息子:おかあなんて大嫌い!

私:私もそんなこと言うあなたが大嫌い!


売り言葉に買い言葉で
言いたくもないこと言ってしまった。


そして浮かんだのは、


「自分の機嫌は自分でとれ!」


って言葉。
よく聞きますよね。


私は、自分の機嫌すらとれないのか…


一瞬自己否定の感情がわきました。


が、


こんな状況なんだから、
機嫌悪くなって当然だよね。


そう、すぐ切り替えられた。


状況を冷静に見て
自分の機嫌の悪さを肯定できるように
なったんだなぁと思った。

子どもに向かって怒っちゃいけない。
子どもに機嫌の悪い自分を見せちゃいけない。


昔の私はそう捉えてしまっていて、
それができない自分を否定して、

【母親は向いてない】
【人としてなってない】

そう自分にレッテルを貼って
そこから思考停止してしまっていたなぁ。

向いてないと思いながらだと、
何をしても全然ダメだと思ってしまう。


向いてないのに、やりたくないのに、
なんで私が必死こいてやらなきゃならないの!?


子どもは今よりもっと小さかったし、
てんやわんやなのは当たり前。
そりゃあ冷静になれないよな、とも思う。



それに、かつて私は、
自分のことを今のように理解できてなかった。


私はどうしても整ってる空間にいたい。
そこは譲れない。

それは私のアイデンティティと繋がってる
とても大事なもの。
切り離せないもの。
切り離したら、私は私の力を発揮できなくなる。

今はそう認識している。

弟入学に向け、最近配置がえしたばかり。整い捗る空間。


なのに、
きれい好きとか完璧主義とかって
強迫観念みたいに言われることもあって、

そんな自分を手放さなきゃ、みたいに思ってる時もあったんですよね。

どんだけ自分を否定したいんだか…^^;


全く自分自身を信じてなかったし、
自分らしさがわかってなかった。


でも、自分らしさがわかり、
人と比べてどうこうじゃなく
私とはこういう人で、これが大事で、
この領域でめちゃくちゃ力を発揮できて、
これを目指していて、だから今これをやりたい!

自分を軸に判断できるようになってきた。

もちろん、まだまだ知らない自分もいるし、
子どもや周りの状況に揺さぶられることも多々あるけど、

こういう自分はダメだ、と
自分を否定することがずいぶん減って
というか、
どんな自分も自分だと受け止め肯定することができるようになって、
ものすごく楽になったし、
思考停止でなく、建設的に物事が進むようになりました。



怒っちゃいけないわけじゃない。
機嫌が一瞬でも悪くなっちゃいけないわけじゃない。

そんな聖人君子みたいになりたいわけじゃない。


自分の機嫌、自分でとれなくったって、大丈夫!
そんな時もある!


人間らしくていい。
凸凹していていい。
私には私の大切なものがある。
私だからこその信念がある。


もっと自分を信じて
生まれた感情も大事にして

自分を否定せずに
これも自分
こんな自分も悪くない
むしろいい

ちょっといびつだけど
その個性も含めて磨いて輝かせて
もっともっと楽しんで走れるようになりたい!


その先にはきっと、
自分の機嫌を自分でとれ
なんて話でなく、

ただ普通にご機嫌な私がいるのかもしれないなぁ〜



まぁ今は、
一瞬で切り替えられたから、よしとします!


自己否定して思考停止しちゃうくらいなら、
こうしてより良い未来に行くための方法を
思考してる方がよっぽどいい!
希望は捨てたくない。


今は理想の状態じゃなくても
理想の自分に一歩でも1mmでも近づけるように、
そこに意識を向けて進んでいこう!


歩みは止めない。



自分を理解し、自分を思い切り発揮する情報を発信しています!
LINEお友達追加は以下より、どうぞ。

https://lin.ee/cBFMgtX

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,680件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?