自分の気持ちを無いことにするしかなかった

今私が教育のフィールドで活動する原点、
それは、

自分らしさ溢れる学校に変わっていってほしい

という切なる想いです。


ということは、今は、

自分らしくいられない学校

だと思っているということ…なんですよね。


その人次第ってところではあるけど、
でも簡単にはいかない。

自分のままじゃいられない
そのままでいちゃいけない
全体のルールがまず優先
周りに気を配ることがまず大事
自分の言いたいことやりたいことはちょっと我慢して
まずこのやるべきことをやりましょう
あなたのためにみんなは待ってられない
個人より全体

そんな空気を醸しているように感じます。


学校や先生を責めてる訳ではなくて
もう、文化だなって思っています。

学校に行き渋っていた娘に対して
個別に娘のペースに合わせて対応してもらっています。

私も、教員時代に一人一人を大切にしていました。

でも、なぜが「全体」になると空気が変わる。

ピシッとしていることがいいこと。
一矢乱れぬ状態をほめる。

そりゃあね、綺麗に整列していたら気持ちいい。
提出物が一度にパッと揃ったら気持ちいい。
私もほめていました。


でも、育休から復帰したあとの運動会の練習で
そこに違和感があったことを書きました。

我が子を授かったことで、

一人一人には個性、特性、ペースがある。
見ているものも方向も違うし
楽しいこと、やりたいこと、心動かすポイント、
一人一人で本当に違う。

と改めてわかった。

何が良いとか良くないとかではなくて、
ただその「違う」という事実があるだけ。

だけど大人は(先生も親も)(良かれと思って)
これが正しいのだ、とそっちに導こうとしてしまう。

導くことも大事。
でも、その子の気持ちが向いてないのに
無理やり導くのか?

目指したいことが見つかって
だけどどう進んだらいいかわからないときの導きだったら
子どもだって喜んで受け取るだろうけど。


内発的動機=自分から湧き出るやりたい気持ち


があるのか、ないのか

それってとても大事。


自分の中にないのに、
みんなの言う「正しい」「これがいい」を表現しなきゃいけないのって
つらい。


自分の心を置き去りにして
やらなきゃいけないことが多過ぎる。


本当はやりたい、こうしたい、があるのに
その芽を摘まれ続けたら
無気力になるし
やりたいことがわからなくなっちゃうよ。



これ、子どものことを書いているようで
大人もまったく同じで。


私自身も、
誰のなんのために仕事してるのかわからなくなって
だけどやらなきゃいけないからやっていて
もうほんとしんどかった。

子育ても始まり、仕事でも役割が増えていけば
もう止まることができない。

自分のことは置いといて
ひたすらにやるしかない。


仮面をかぶってやっているしかなかった。

仮面の下は、
泣きそうだったりイライラだったり
こんな状況に悔しかったり
周りをうらやんでいたり
本当は本当はこうしたいのに…をグッとこらえていたり

でもそんな気持ちも出せないままに
ちゃんと先生もお母さんもやっていた。


「ちゃんと」をやめよう。


ちゃんとしようとすればするほど
自分も苦しくなるし
周りも苦しめてしまうから。

その「ちゃんと」が、その人らしさを摘んでしまうから。


じゃあ、ちゃんとしなくていいのか?
ダラダラ、グダグダしていていいのか?


というと、もちろんそうじゃなくて、
先生だったら、


自分がやりたい教育をする

自分の想いの乗った教育をする


ということ。

別の言い方をすると、


内発的動機で仕事をする ってこと。



ビシッと並ぶことが教育の目的ではない。
もっと深いはず。

何を自分の教育の目的にするのか?
その目的を果たすために何をすればいいか?

全部を「ちゃんとする」ことではなくて


自分にしかできない仕事

自分らしい仕事

自分らしい生き方・働き方


それを見つけられる大人が増えることが
子どもたちのその子らしさを引き出すことにも繋がるし

子どもも大人も幸せになるなって思います。



なにはともあれ、

自分の意志、自分から湧き出ているもの、
それを無いものにしちゃいけない。

年齢を重ねて
役割も増えれば増えるほど
「ちゃんと仮面」をかぶっちゃうけど
自分を無くしちゃいけない。


子どもは、もうすでに「自分らしく」存在している。
自分のやりたい=内発的動機で動いている。

だから子どもはそのままでいいんだけど、

やっぱり大人なんだよな、と思います。


大人が自分らしくいられているか?
我慢してない?
自分の気持ちに蓋をしてない?
やりたいことやってる?
やりたいこととして仕事をしてる?


常に自分に問いかけながら
仕事に人生に向き合っていきたいです。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?