見出し画像

私のポリシー 息子のポリシー

私、コーヒーを買う時は必ず蓋なしです。


今日は仕事が捗って、
そういうときはご褒美にコーヒー飲みたくなるんですけど、
お迎えギリギリだったので
コンビニで買ってしまいました。


買ってしまいました、というのは
本当だったらお気に入りのカフェで買いたいところだけど
…という意味を含めてます。



数年前から環境問題に関心を寄せて
プラスチックをなるべく消費しないようにしてます。

例えば、

マイボトルを持つとか
レジ袋をもらわないとか
テイクアウトも容器持参したりとか


コーヒーの蓋なんて
微々たるもののようだけど
少しでも減らしたい
一つでも増やしたくない
そんなポリシーがあります。


プラスチックゼロに憧れたこともあるし
コーヒー豆もフェアトレードがいい
環境問題考えたら
いろいろキリがないんですが


喜びよりも正しさが勝ってしまうと
苦しくなることも経験したので
楽しい気持ちいい程よいのがいい。

(苦しくなると良い循環生めません)



無理しないと決めた。


ある意味これもポリシーですね。





また、
今日は子どもたちのスイミングの日。


雨が降っていて
息子は玄関の階段ですってん転んだ。


特に怪我もないんだけど
「今日はもう無理だよ〜😭」
って泣き出した。


でも気持ち切り替えて
涙を私の上着でグイッと拭いとって
入っていきました。


これ、彼のポリシー。


泣いてるところ見られたくない。
今年の節分では泣き虫鬼を退治した。
強い男でいたい。(らしい)



別に泣いてたっていいじゃん、
まだまだ5歳だし。

なんて言葉は彼にとって
何の慰めにもならない。

本人がそこを大事にしてるんだから。



ポリシー持って生きてる彼を
カッコいいと思う。


それをぜっったいに邪魔したり
茶化したりしたくない。

(私は昔茶化されて嫌だったなー😢)


本当に素敵なことでしかない。




子どもたちのまっすぐな想いを
大切にしてあげること。

これも私のポリシー。



そして、
私は私のポリシーに誇りを持つ。





子育てにも仕事にも人生にも
それぞれあるポリシー。


皆さんのポリシーはなんですか?

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#私は私のここがすき

15,680件

#SDGsへの向き合い方

14,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?