見出し画像

石垣島遠征🛫


1.石垣島遠征

2023年5月23日から25日まで石垣島へ。
梅雨入りしているものの天気予報では☀️マーク。とは言え、八重山諸島各地の天気は変わりやすいですし予報が難しいとのことなので心配はありつつも行ってきました!
今年2月にも石垣を訪れていますが、前回はあいにくの天気で狙っていた撮影はできませんでしたので、今回はリベンジマッチです😆

2.念願の青い海に青い空🏝️

石垣到着時は晴天で早速レンタカーでビーチへ🚗
ちょうど雲も出ていて理想的な天気でした☀️潮の満ち引きでもう少し手前まで海水が欲しかったのですが。。岩の形状と雲の形状が見事にリンクしていて画面内でスッキリと納まったのでこちらを採用しました。
前回はもっと雲が分厚くて光が弱かったので海水のクリアな状況が理想とはほど遠かったですが、今回はよく撮れてました。

川平タガバー

場所は変わって小浜島。
この日の小浜島到着時は、曇天で思ったほどクリアに表現できませんでしたが夕方前まで粘った甲斐がありました。太陽光がトップよりは傾いていましたが、光がさしてくれて目指していたクリアな表現が実現できました☺️

小浜島 はいむるぶしビーチ

3.石垣島遠征の成果物

今回の石垣島沿線での成果物は、この3点でした。
1枚目は、開放感をテーマに撮影した作品です。初日にビーチに訪れた際に、この広大な海と空に自信が感じた開放感を素直に表現しました。工夫としては両サイドの岩陰を利用することで立体感とコントラストをもたらしたことと目を休めるために中央に小さな石を2つ配置したことです☺️この2つの石は元々この場所にあったもので、自然のバランス能力に驚かされました。
2枚目は、夕景をセレクトしました。南の島と言えば、青い海と青い空のイメージですが、透明度の高い海が夕日に染まるとどうなるのか見たかったのと、波が穏やかであったため夕景で癒しを感じる一枚が撮影できるんじゃないかと思って現地にいきました。はっきり言って予想を上回ってくれました。海面の鮮やかなオレンジと波の穏やかさを表現するためにSSを試行錯誤しましたし、右側の暗い海水面には、海底が透けて見えている。この表現は透明度の高い海でないと再現できないと思いセレクトしました。
3枚目は、朝日です😆朝もビーチでの撮影をしていたのですが、引き上げようかと思っていたらちょうど、ヤシの木の間から太陽が上がってきて雲の配置と空のグラデーションも良かったのでシャッターを切りました。まさに日の出で、一日の始まりを勇気づける元気を届けられる一枚に仕上がりました。

Free One`s Mind
evening calm
RISING SUN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?