見出し画像

頑張らないで。「ゆるめて」健康に

ZEN呼吸法呼吸アドバイザーの清 一葉です。
皆様の姿勢と呼吸がふわっと楽になり、不調を手放していくお手伝いをさせていただいています!

初めてZEN呼吸法のレッスンに来てくださる生徒さんで、ヨガや食事法、筋トレなど、色々な健康法を試して少しは健康になってきたものの、やっぱり不調が抜けきらない、だるい、疲れやすい。という方がいらっしゃいます。

「いろいろ試してみたけれど、今ひとつ健康になれていない」という状態は、私も、不調時代にたっぷり経験しました!笑

不調だから、色々な健康法を試してみる。
→少し調子が良くなるので、続ける。
→続けていっても、それほど健康にはなれていない自分がいる。
→なので、もっと頑張ってあれこれやってしまう。

私の場合は、
しんどいなと思いながらヨガや筋トレをやったり(姿勢が悪かったので、呼吸も浅くなり、気持ちよくない。逆に肩こりになる笑!)
いやいや食事制限をやったり(ストレスで暴飲暴食に走ってさらに太ったり!)。

これでは、本来の自然で楽な体の状態から、みるみる離れていってしまっい、健康になれるわけはありませんね。

なので、「頑張って」「無理して」健康になろうと色々やられて、でも効果があまり感じられない!という方にこそ、「ゆるめて健康になる」ことをお伝えしています!

例えば、ZEN呼吸法でご紹介している、竹で筋肉を緩めていく「のる竹」。
肩まわりやお尻など、体の凝っている部分を竹に乗せて、体を揺らすだけで、皮膚と筋肉の癒着が剥がれていく。これが本当に気持ちよくて!

レッスンでのる竹をご紹介すると、生徒さんたちは、まずは肩まわりから始めて。肩がゆるんでいくと、「腰も気になる」とお尻を乗せてゆらゆら。「そういえば足もむくんでいて」と、足を乗せてゆらゆら。と、1箇所気持ちよくなると、「体の他の部分も、この気持ちよさを味わいたい!」と、あちらもこちらも、どんどんほぐしたくなっていきます。
(ZEN呼吸法HPからも購入できるのですが、田舎暮らしの私の周りの生徒さんたちは、竹林をお持ちの方が多く、ご自身で竹をカットして、「MYのる竹」をお持ちだったり、他の生徒さんたちにお裾分けしてくださっております。笑)

体がゆるまると、それだけで良い姿勢が作りやすくなり、呼吸も深まっていかれるんですね。
皆様、「ゆるめるだけで、体って楽になり、元気になれるんですね!」と驚かれています。

体をゆるめて、余計なコリや力みを手放すと、今まで押さえ込まれていた、本来の体のパワーがむくむく発揮されていくと思いますよ!
「頑張らない」ZEN呼吸法で、楽に気持ちよく、健康になっていってくださいね!

最後までお読みくださってありがとうございます!
ZEN呼吸法については、こちらをご覧くださいませ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?