マガジンのカバー画像

時事を弄る~JIJIIJIRI

48
時事ネタを気ままに弄ってます。弄りまくりです。
運営しているクリエイター

#中国

自浄作用を促す中国、そして資金流入

以前の記事で、「中国に注目してあげればあげるほど、自浄作用が働く」と書きました。ネット通…

しょぼいWebサイト…でも52億円調達

すみません、タイトルの「しょぼい」と言うのは本音でして、何のことかと言いますと中国企業の…

デジタル人民元の実証実験終了@深セン

浦上さんがデジタル人民元について寄稿していましたので、早速拝見しました。私と違って本当に…

感染を自慢し始めたトランプ陣営|中国のヘルスケア事情

もうこうなってしまうと、次回の討論会もまともな議論が出来そうにありません。トランプ陣営が…

ムーランとウイグル、そして雄安新区

もともと書いていた文章を書く前に、映画ムーランに対してアメリカで起きている抗議について、…

世界のユニコーン企業トップ10|中国の情報を得るためには?

世界のユニコーン企業の企業価値(Valuation)ランキングトップ10を調べてみました。 (Sourc…

爆弾はあるのか|中国・恒大集団

2020年8月20日以降、中国の規制当局は国内12のデベロッパーに対して新たな融資規制を課しました。 デベロッパーの銀行借入に制限を設ける「3つのレッドライン」政策です。つまり、「健全な財務を逸脱した不動産の建て過ぎはダメですよ」ということです。 <3つのレッドライン> ✅負債資産比率(プリセール物件を除く)は70%以下 ✅賞味資本は負債の100%以上 ✅短期借入金は現金保有額と同額まで Source:https://asia.nikkei.com/Spotlight/

米中・新型コロナウイルス対応の時系列~中国が隠蔽していたのは本当か

刺激的なタイトルですがご容赦ください。 アメリカ国務省による「中国はCovid-19が発生した事…

トランプの覇権放棄戦略

まずは分かりやすいので日本語の下記の記事をご覧ください。 <上記リンクの要点> ☑ 米中…

アメリカと中国の現在地

ご参考:アメリカの横暴(過去記事) アメリカが「安全保障上の問題」と言ってきたら アメリ…