見出し画像

感染を自慢し始めたトランプ陣営|中国のヘルスケア事情

もうこうなってしまうと、次回の討論会もまともな議論が出来そうにありません。トランプ陣営が「トランプはCovid-19に打ち勝った、バイデンは感染すらしていない」とマウントし始めたんです(笑)。

私は「トランプの感染はウソで、未承認のワクチンの承認を急ぐために内緒で某ワクチンを摂取したと装った」と半分本気で思っていたのですが。昨日は製薬バイオ株の思惑買いがありましたね。BioNTechが9.5%アップ。

画像1

世論をどうやって味方につけるか、なりふり構わない状態で、昨夜のTwitterのつぶやき連発も、もはやAIが打ち込んでない?と思うほど。本人だとしたら、ワクチンの副作用なのでしょうか。

現状の選挙Interactive Mapを載せておきます。

画像2

日本人の投資家の方々は、盲目的になっている方も含め、トランプ派が多いですね。バイデンよりトランプのほうが、株価や為替のアップダウンが激しくて稼ぎやすいかもしれません。

私の持論でもあるのですが、トランプが中国とのデカップリングを進めれば進めるほど、中国企業が台頭します。アリババ、テンセント、シャオミ、彼らが投資する企業もチェックしています。幸いなことに、トランプ派はほとんど中国株に関心を持ちません。

※要注※
以前も書きましたが、中国企業が台頭する=中国のマーケットキャップが増えるということには直結しません。

米国株と相関性が低いのも、良いことです。(詳しくはこちらをご参照

まぁ今は分散投資などせず、一極集中が向いてるマーケットかもしれませんが。

ちなみに中国の次はベトナムがイジメられる予定です。

トランプの感染経験については、彼が謙虚になるのなら良かったはずなのですが、さらに傲慢さを増しているところに「人は年を重ねるほどなかなか変われない」という言葉を改めて思い起こさせています。

中国では国慶節で6億人強が国内移動したそうです。密だらけで大丈夫?と思ってしまうのですが、実はWeChat等で常に健康状態を管理されています。

画像3

これはWeChat・国際版防疫健康の画面なのですが、外国人も中国入国の際に登録が必須になっています。

こちらの記事は良く纏まっていますので、ご参考まで。中国は本当にインフラ・情報を統合・一元化していくプロセスが上手くて早い。

日本では、「情報が管理されるのが嫌だ」「監視されているようだ」と考える人が多いです。これは国民性もあるので理解出来ます。マイナンバーですら毛嫌いしてるほどですから。

ただ、マネロンや詐欺などの違法行為をしていなければ、別に銀行口座の内容を見られてもデメリットはありませんし、健康状態を一元管理されたからといって、命が奪われる可能性は殆どないに等しいと思います。

あなたが国際的に有名な人間だったり、民主化を扇動していたり、命を狙われる可能性のある有力人物なら話は別ですが。

そのへんの一般人を(失礼)、標的にしてイジメたりはしません(笑)。それが日本であっても、です。

アメリカでも、「二次的に有効活用するためなら情報の提供は厭わない」という人が増えてきました。日本人はまだ、「見えざる不安、見えざる敵」に対して身構えています。これもいずれ変わるでしょう。

私がヘルスケアに絞って4年前に中国進出し始めた理由も、そこにあります。日本でローンチすると時間がかかり過ぎて、世界的な潮流に全く乗れません。機会を逃すのです。どちらが良い・悪いというわけではなく、あくまでもビジネス的な判断です。日本を見てたらToo Slowで、アメリカを見ていてもSlowになりつつあります。

中国は政府(国家)の施策に乗って、お墨付きが取れればある程度のところまでは登れるはずです。

その中国ですが、ロックダウンして最も打撃を受けた武漢で、11月にワールド・ヘルス・EXPOという展示会が開催されます。

当初は開催自体が危ぶまれていたのですが、劉副首相のひと声で11月開催が決定しました。劉副首相は経済学者でもあり、米中貿易協議を指揮していた人物です。立ち位置としては、政府肝いりのEXPOというところでしょうか。

実はこのEXPOのブースに、当社のサービスも展示予定です。

画像4

2020年、武漢で開催される意義は大きいと思います。まだ渡航制限があるので、国外からの来場者はほぼいないはずです。お招き頂き本当に感謝です。

以前動画にしましたが、武漢では新会社を設立し、武漢市政府も協力の上で事業を始めているはずでした。Covid-19があって遅れに遅れているのですが、私はCovid-19を批判せず(ウイルスに国境はない)、全ては最善・最良・ベストで起きていると思っています。水のようにすべて受け入れ、波に抗わず、その先を見据えることを良しとしています。

起業家ばかりでなく、政治家もそうあって欲しいと願うのです。

本日もまた長くなってしまいました。反省しつつ、これから苦手な読書をしたいと思います。お読み頂きありがとうございました。

サポートありがとうございます。独自の取材・考察に使わせていただきます。