安達久美 Trioでの演奏。


3月の初旬だったか。SNSのDMが来ていたので確認。

来てる名前を見ると「安達久美」と。

うぉ!又和歌山でLIVEあるのか?告知とかさせて貰うかと思い開けてみた。

内容は「和歌山でLIVEしたいと思ってます」ほうほう。で、それに続いて書かれてたのが
「ドラムを演って頂けませんか?」との事。震えましたがな(苦笑)

クラブパンゲアなんて聴きまくりでしたし、昨年LIVEを観させて頂き、数曲セッションさせて頂いただけでも恐縮なのに。
本編のドラムですと???

 
それで「ベーシストを紹介して欲しい」との事。
で、前回WAVE(私が参加してるバンド)でセッションした時の感触が良かったみたいな事を その時仰ってたなぁと思い出し、S氏に連絡してみようと。

その時に「ん?」となって。俺はWAVEでバックを務めるのかと勘違い。
あくまでもリズムセクションを求められてるんだと、そこで認識。

で、WAVEバンマスは あくまでも「ゲスト」で最後にセッションしたいという事で。

う~ん。。。何かちょっと話辛いなぁと。
バンマスだけ…まぁ除け者ではないが、立場がちょっとね。
 
でも、いつもの3人だとセッション色強くなるし、久美さんのバンドではなくなるもんね。
キメとか覚えてない事もあったりするし、突然内容変えたりしたりも。
でも、そこは笑って済ませられないのでね。ちゃんと譜面あってその通りにね。
 
で、その旨も含め説明はしました。まぁ、ちょっと不機嫌な感じもあったが仕方ない。
これは「LIVEショー」なので。セッションではない。頭から最後まで きちんとした物を提供しないといけない。
 
で、曲を久美さんから頂いて。10曲くらいあったが、ちゃんと音源と譜面を準備してくれてました。
しかし…以前と同じように「半分はソロでアコースティックで。残りはエレキでバンドで」と思って久美さんに「ここからチョイスですか?」と聞いたら「いえ、全部です」と(苦笑)
 
そこから音源聴きながら譜面とにらめっこの日々。でも、7割程度しか身体に入れず。
アレンジで変わるかも分かりませんし、まるっきり音源通りとも思わなかったので。
で、曲と数日離れてみる。新鮮さと緊張感は保っておきたいので。
 
久美さんの方から「Sさんと2人でスタジオ入るタイミングあります?」との連絡。行けそうなら参加したいとの事。
それはもう…久美さんの行ける日に我々が合わすのが普通でしょ!で、日程を合わせてリハーサル。

スタジオでも良かったのですが、LIVE SPACE MOMENTSがスタジオ貸しをしてるので、LIVE感も考えてそこで。
3時間程、確認と演奏を行いました。そこで久美さんが「わ~い、新たにバンド出来た♪」と。
それに「トリオ楽しい♪」とも言ってくれて。嬉しかったですね、単純に。

あ、そうそう。3人でやると決めた時に「安達久美トリオ」のつもりで頑張りますって言ったら、フライヤー表記も「安達久美トリオ」にしてくれてね。
いやぁ 感謝ですし、中途半端な演奏は出来んぞ!と。火が付きました。
御世辞だとは思いますが、その後の本人のライブレポにも「和歌山安達久美トリオ」と明記もしてくれたし、初日のレポにも「初陣」とかっぽい事を書いてくれてました。


で、怒涛の2Days。

まぁ色んな事がありましたが(苦笑)とりあえず終了して安堵です。

ここは殆ど誰も見てないと思うので(苦笑)、2日間同じ内容ですがセトリでも。

安達久美トリオ 和歌山2days セトリ

1.Stratus(Billy Cobham)
2.Good Bye Pork Pie Hat~Brush With The Blues(Jeff Beck Ver.)
3.Catch Ball(adachi kumi)
4.Lady Plays The Blues For You(adachi kum)
5.Led Boots(Jeff Beck)
6.Cause We’ve Ended as Lovers(Jeff Beck)
7.Lose Control(adachi kumi)
8.Angel(Jimi Hendrix)
9.Little Wing(jimi Hendrix)
10.The Stumble(freddie King)


良い経験でしたね。本当に感謝です。
「又宜しくお願いしますね」と言われた事を胸に。「いざ鎌倉」的に練習に勤しもうと思います。

で、俺が先日書いた久美さんのツアーでの現状を貼り付けておきます。
 
=========================================

さて。昨日一昨日と 御一緒して頂いたギタリスト、安達久美さん。
一人で全国津々浦々、凄いハードスケジュールでツアーを回られておりまして。

今後も彼女は自分で車を運転し全国を巡ります。

そこで応援の意味も込めまして、LIVEの際 彼女の物販品(Tシャツ)を購入して頂ければなと。

宜しくお願い致します。

因みに 一昨日和歌山入りして、1泊コースで和歌山滞在という事で。
とにかく多くのお客様に沢山買って頂いて、その後に最終自分とベーシストS氏で購入させて頂きました。

今後もツアーに回られると思います。お近くに行かれる際には是非。
素晴らしいギターが聴けますので。

何だか、今日は楽しかった文化祭が終わってしまった時の様な喪失感。
おかげで自分は安達久美ロスで仕事する気ないすww
暫くそうなる事でしょうw
 
 
シェア等、拡散宜しくDEATH!!!!

※Tシャツはこの写真で久美さんが着られているモノです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?