見出し画像

資格勉強はkindleとスマホアプリでやる!

スマホアプリ

ちょっと休み気味なのですが、以下のとおり過去問はスマホアプリですることが多いのです。履歴が残って、弱いところを繰り返しできるようなアプリを選ぶことが多いです。評判はあまり気にいたしません。できるだけ量をこなせることが重要と思っているので、たくさん載っているものを選んでいます。昔はゴタクトスとか自作してやったなあ・・・。今でもできますけれど。

アプリは以下で紹介してますが、無料のやつです。数個しかなかったと思いますが。ITパスポートも情報セキュリティマネジメントもにしむら工房さんのやつです。

kindle unlimited

これ、契約していると結構お得だと自分では思っています。資格参考書としてはB級のものばかりラインナップとして出てきてしまいますが、個人的には十分でした。
980円/月なんで、元を取れる程度にはいつも読んでいます。
ITパスポートと情報セキュリティマネジメント試験は以下の本を読んでました。勉強法の本も読んだのですが、正直私には合わなかったのでいいかなと。問題集だと全貌がわからないので、これを見て、問題を解いての繰り返しでした。全般的に載ってるのであればなんでもいいと思います。

ITパスポートで一番読んだ参考書は以下のやつ

情報セキュリティマネジメントはこれしか読みませんでした。

unlimited縛りで検索したら出てきます。
ちょっと古いやつでも、合格だけ目指すならよいと思います。コストを抑えて合格!するのが私のポリシーです。お金ないんで(汗)

自宅などのほか、昼休みや、電車で移動しているときとか、試験前とかは関係ない議題ばっかりの会議に陪席しているときとか(!)に読んでいました。


Kindleタブレット

私は手持ちのスマホで読んでますけどkindle自体で読むのもあり。たぶん近々こっそり買います。

白黒のもあって、安くて目にやさしいです。字ばっかりの本をよむならそれで充分ですが、私のようによく資格や雑誌を読む人にとってはカラーの解説や写真が多い本でも読めるカラーのやつがいいです。昔はUSBが昔の小さいやつでそこがよく壊れたのですが、今はUSB-Cなんで解決してます。

何と言っても、タブレットにしては安い! これに尽きる。10インチは持ち運びがちょっと。。。ということで、サイズ感はこれくらいかなと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?