もっきり
英語ガイドアドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき)です。
『英語を話せるようになりたいけど、長年のブランクがある・これまで何度も挫折してきた・何からやったらいいか分からない、こんなお悩みをお持ちの方が “海外の方をアテンドするために必要な英語力” を身につけるための “パーソナル学習サポート” をしています』
(わたし自身も Sake Guide -日本酒ガイド- として海外の方をアテンドする活動もしています)
もっきり -mokkiri-
Today I'm going to write about something you often see at izkaya.
(今日は居酒屋でよく見かける光景について書きます)
I think it'll be something you should put in your back pocket when you have a chance to drink sake at izakaya.
(居酒屋で飲むときのために、知っておいた方がいいものだと思います)
もっきり -mokkiri- is everywhere!
Have you ever heard of もっきり -mokkiri-?
(もっきり -mokkiri-をご存知ですか?)
If you're not familiar with the word, the answer is in the pictures above.
(もしその言葉がなじみがない場合は、上の写真で答えがあります)
もっきり -mokkiri- is a way of serving sake you often see at izakaya.
(もっきり -mokkiri-は、居酒屋でよく見かける日本酒の注ぎ方の一つです)
From my experience, I can tell that 70 to 80 % of the time sake is served this way.
(私の経験から言うと、このスタイルで日本酒が出てくる確率は70%から80%です)
How did it start out ? -もっきりのはじまり-
To serve sake with this style, もっきり -mokiri-, you need two sake vessels.
(もっきり -mokiri-というこのスタイルで日本酒を出すためには、2つの日本酒器が必要です)
Typically, one is a thin-shaped glass and the other is a traditional squared-shaped sake cup called "枡 -masu-", both of which you see in the pic above.
(典型的には、一つは細長いグラスで、もう一つは伝統的な四角い枡と呼ばれる日本酒のコップです)
It's not that servers mistakenly overpour sake, it's that they deliberately pour sake to the brim of the glass and let it overflow toward the 枡 -masu-.
(溢れてしまっているのではなく、グラスの縁から升に向けて意図時に溢れさせています)
So, how did this unique serving system begin?
(それでは、このユニークな提供の仕方はどのように始まったのでしょうか?)
The story goes back to Edo period (1603~1867) when lots of development were made in terms of sake production volume.
(江戸時代(1603〜1867年)にさかのぼります。その頃、日本酒の生産量が大幅に増えました)
Back in the days, sake was sold at sake stores by volume.
(当時、日本酒は量り売りされていました)
They'd pour sake to the brim of 枡 -masu- (equivalent to 180ML) and the practice was called もりきり -morikiri-, which is the origin of もっきり -mokkiri- today.
They'd pour sake to the brim of 枡 -masu- (equivalent to 180ML) and the practice was called もりきり -morikiri-, which is the origin of もっきり -mokkiri- today.
(日本酒が枡(約180ml)の縁まで注がれ、それがもりきりと呼ばれるようになりました。そしてそれが今のもっきりの始まりです)
Sake used to be served by volume of 180ml at izakaya, however, sometimes sake vessels were not big enough to hold the volume.
(当時は一合 -180ml- で提供されていましたが、時には日本酒を注ぐための器が十分な大きさでないときがありました。そのため、グラスの下に小さなお皿や升を置くようになりました)
Over times, it became a way for izakaya to show their hospitality and appreciation to customers.
(それが徐々に、居酒屋がお客様へのもてなしや感謝の気持ちを示す方法として定着していきました)
By letting sake overflowing, they'd like customers to feel that sake in front of them is worth more than it actually costs.
(溢れさせることで、価格以上の価値を感じてほしいという想いが込められています)
How to handle it -もっきりの飲み方 -
Now that you know what もっきり -mokkiri- is about, I'd like to give you some tips on how to deal with it because I know it might be a bit confusing.
(もっきり -mokkiri- について理解されたと思いますので、今度はその対処法についてお伝えしたいと思います。少しややこしいかもしれないので)
Here are 4 steps I'd like to share with you.
(もっきりの飲み方4ステップ)
1. Bring your mouth to the glass first -まずはグラスに口を近づける -
You may want to avoid spilling sake by holding the glass or 升 -masu-.
(グラス、または升をもって酒をこぼすことはさけたいですよね)
It's usually considered improper to bring your mouth to any vessels, but in this case it's considered totally okay.
(通常は酒器に口を持っていくことは不適切とされていますが、この場合は大丈夫です)
2. Carefully have a sip -慎重にすする-
For the first few sips, you don't force yourself to hold the glass.
(2~3すすり、くらいはグラスを持たなくてもOKです)
3. Finish up the glass of sake -先にグラスから飲む -
If you feel it's okay to hold the glass, then just enjoy the sake as you normally do.
(グラスを持てそうなところまできたら、通常通り飲みます)
4. Optional -オプション-
After you finish the glass of the sake, you'll have 2 options for the sake in 枡 -masu-.
(グラスを飲み終わったら、選択肢が2つあります)
A: Just drink sake directly from the 枡 -masu-.
(A: 枡から直接日本酒を飲む)
B: Pour the sake from the 枡 -masu- into the glass and drink.
(B: 枡から日本酒をグラスに注ぎ、飲む)
Either is perfectly fine.
(どちらでも全く問題ありません)
It's okay to say "I'm good." - 断ってもOK -
もっきり -mokkiri- is a traditional way of serving sake and it's tied well together with sake culture today.
(もっきり -mokkiri-は日本酒の伝統的な注ぎ方であり、今日の日本酒文化と密接に結びついています)
However, it doesn't necessarily mean everybody has to follow the system.
(しかし、必ずしもこの方法に従う必要はありません)
I hear some people say about mokkiri.
(もっきりについて、こういう意見をきいたことがあります)
"It’s disrespectful. Sake is made from rice. Japanese appreciate rice very much. They never leave every piece of grain when it comes to eating a bowl of rice. The system doesn't make sense at all from that perspective.
(「それは敬意にかけます。日本酒はお米から造られています。日本人はお米を非常に大切にしています。お茶碗で食べるとき一粒も残しません。その観点からすると、理解できません」)
"It’s simply hard to drink. Why bother with this complicated style when we have a lot easier way to enjoy sake?"
(「シンプルに飲みにくいです。もっと簡単に楽しめる方法があるのに、なぜこの複雑なスタイルを選ぶのでしょうか?」)
"It’s not sanitary. What if I spill over sake? No matter how careful I am, it happens. And then, I'll need to ask a server to clean up the mess on the table. I'd rather avoid a situation like that."
(「衛生的ではありません。もし日本酒をこぼしてしまったら?どんなに注意していても、それは起こり得ます。そしたら、テーブルの上の汚れをとってもらうためにサーバーに頼まなければなりません。そんな状況は避けたいと思います」)
To be honest, I love もっきり -mokkiri- and I had never seen it this way before, but those opinions are totally reasonable and helped me widen my point of view toward sake.
(正直に言って、私はもっきりが大好きで、これまでこのような視点で見たことはありませんでしたが、これらの意見は完全に理解でき、私の日本酒に対する視野を広げるのに役立ちました)
I'm not saying which is good or bad here.
(どちらが良いか悪いかというわけではありません)
I think it's your choice.
(個人の選択の問題だと思います)
With that said, if you have never come across もっきり -mokkiri- before, please try it out at least once whether you like the idea or not because it's deeply ingrained in our sake drinking culture.
(とはいっても、これまで体験したことがなければ、もっきり -mokkiri-を少なくとも一度は試してみてください。日本の飲み文化に深く根付いているものなので)
And after the experience, it's all about your preference.
(その後の経験は、あなたの好み次第です)
In case you'd rather drink sake without もっきり -mokkiri-, it's totally fine to say to a server,
(もしもっきり -mokkiri-なしで日本酒を飲みたい場合は、サーバーに以下のように伝えることもできます)
"I'm good. Can I get the sake with just a glass or 枡 -masu- ?"
(「結構です。グラスか枡だけでいただけますか?」)
That's all for today.
Thank you so much for visiting the page!
Hope you liked it:-)
〇 この記事を書いてるのはこんな人
大学卒業後、営業職を1年目で挫折。その後29歳まで飲食店勤務とストリートバスケに奮闘。30歳目前で "英語を使って仕事をしよう"と決意し再勉強。2年でTOEIC900オーバー達成。
そこから、
英語講師6年 / 日本語教師5年 / 日本酒の酒蔵で英語ガイド7年 / 海外の方へ日本酒発信活動・インバウンド観光客対象のオリジナル日本酒ツアー3年
英語習得前は想像できなかったことを経験。
このことがきっかけで、過去の自分のように長年英語で悩んできた方が、英語で可能性を広げるサポートがしたいと思うようになり、英語ガイドアドバイザーとして始動。
学生以来英語から遠ざかっているワーキングマザーを対象に、海外の方をアテンドするために必要な英語力を習得、オリジナルコンテンツ作成、英語ガイドとして楽しくやりがいのあるセカンドキャリアをスタートするサポートをしている。
- 実績 -
・TOEIC940
・某英会話スクール6年間で250名指導。2018年度講師部門成績1位
・国際唎酒師
・海外の方対象の日本酒の書籍作成
・インバウンド観光客対象の日本酒ツアー50回以上
・英語学習法セミナー20回以上
〇無料体験レッスン
・単語編
・発音編
〇英語学習セミナー
〇英語学習サービスのリンク集
〇海外の方向けの日本酒サービスのリンク集
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?