見出し画像

魚?肉?


英語学習アドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき)です。

"3年後には日本に住む外国人の方や、海外からの観光客の方をサポートする仕事に転職したいので、そのための実用的な英語力を身につけたい"


と考えているけど、、、

"学生時代に勉強して以来、英語に触れる機会がほとんどないまま年を重ね、英語の知識がほぼゼロになってしまっている"

"やろうと思っても情報が溢れすぎていて、どれから?何から?手をつけたらいいの??と迷子状態になってしまっている"

"真剣にやってみたいけど、家族や仕事のことを考えると、現状の生活では英語にたくさんの時間を確保することは難しい ….."


このようにお悩みの方が、限られた時間の中でも、焦らずに目の前のことを1つ1つクリアーし、着実に目標に近づいていける


"英語のティーチング × 日々の学習サポートのパーソナルサポート"


をしています。


fish or meat?




Which do you prefer, fish or meat?
(魚と肉、どちらがより好きですか?)


I love fish much better than meat.
(肉より魚の方が断然好きです)


This is because my parents prefer to eat fish.
(これは両親が魚の方がより好きだからです)


Thanks to them, I've been enjoying eating fish and seafood since I was a kid.
(2人のおかげで、魚と海鮮類を小さい頃から食べるが好きです)


I like eating meat too, but I eat it only when I have a craving for it.
(肉も好きですが、食べたくて仕方がない時しか食べないです)



*ワンポイント解説


〇 prefer:~をより好む


like や love は、単に "好き" と言う意味ですが、prefer は "何かと比べてより好きだ" というニュアンスがあります。

prefer の使い方と、関連語をご紹介します。


*prefer A to B:B よりも A の方が好き(A B には名詞か動詞の -ing が入ります)


・I prefer beef to pork.
(豚肉よりも牛肉のほうが好き)


・He prefers playing basketball to watching it.
(バスケットを見るよりもプレイするほうが好き)


*would prefer to ..... / would prefer not to .....(..... は動詞の原形):...... するほうを好む / ...... しないほうを好む


・I'd prefer to pay cash.
(現金で払うほうがいいのですが)


・I'd prefer not to talk about that.
(そのことについては話さないでいたいのですが)


*preference:好み


・I have a preference for summer.
(夏が好きだ:他の季節よりもというニュアンスが含まれている)


・Some people like fruity sake. Some like dry sake. And some like cloudy sake. There are lots of different styles of sake out there. Expensive sake isn't necessarily better than sake that is reasonably priced. It's all about your personal preference.
(フルーティーな日本酒が好きな人もいれば、辛口の日本酒やにごり酒が好きな人もいる。違うスタイルの日本酒がたくさんあります。高い日本酒がお手頃な価格の日本酒よりも必ずしもいいとはかぎりません。好みの問題になります)


〇 have a craving for .....:...... を切望している


I have a craving for ramen today.
(今日はラーメンが食べたくてしかたがない)

That's all for today.
Thank you so much for visiting the page!
Hope you liked it:-)


〇 いちばん大切なのに多くの人が知らない英語学習のすすめ方








この記事が参加している募集

#英語がすき

19,709件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?