見出し画像

【ミーア】電源回路にラッチングスイッチを取り付ける

現在、ENに接続しているタクトスイッチは、電源ON OFFではなく、リセットピンで、ボタンを押すと再起動になってしまう。

今回は、電源をオン/オフするスイッチを追加したい。
電源ラインに物理的な切り替えスイッチを挿入する必要がある。

どうやって基盤に電源スイッチを取り付けるのか?

アロマディフューザーを分解

疑問だったのが、基盤を筐体の底面に対して、水平もしくは垂直に取り付けたとして、電源ボタンを同じ基盤上でどのように取り付けたら筐体の外側に物理的な電源ボタンとして表示できるのかということ。
電源ボタンのみ別回路に切り離す必要があるのかなどと考えていた。
手元にあったアロマディフューザーを分解してみた。ちなみに、このアロマディフューザー、3000円弱とお手頃価格で、かつ、小型で場所を取らずにとても重宝している。

分解してみて、なるほどと感じたのが、基盤に対して垂直にスイッチボタンを取り付けているのかと。

このアロマディフューザーの場合には、スイッチボタンに対向する感じでプラスチックのボタンを取り付けて、ユーザーが外側から押したらスイッチボタンが押されるようになっている。



というわけで、基盤に対して垂直にボタンを取り付ければ良いということがわかった。

垂直マウントできるラッチングスイッチを探す

続きは、こちらで記載しています。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!