マガジンのカバー画像

トボガン式/Toboggan Style

11
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

採用人事は難しい

ご多聞に漏れず人事に悩むものとして当該ツイートを見た時にこんなこと言うんだぁと思ったけど、言わんとしてることがわかる人も多いだろうからそこは難しいだろうな。

でもまぁ、この企業にリアルな人事上でのダメージがあったとも思えないので、願わくばこの会社の上層部が彼女を気にするなと守ってあげてるといいなと思う。ちょっとした勇足だと思うので、、、

ってまぁ他人の俺がとやかくいうことでもないけど。

結局

もっとみる

今日の社長スラック:210131

(前後してます)

おはようございます。周囲に感染者が出る中でも粛々と作業は続いてますね。

一月だけでものべ100人以上検査していますが、無症状の感染者はゼロですが、3人の陽性者は全て自覚症状あり。しかも通常の風邪より長引きがちです。過度に恐れる必要はないのかもしれませんが、きちんと対応しましょう。今週は極力自宅作業で乗り切りましょう。

雨が降っている日に雨を嘆いてもしょうがない。

やるべき

もっとみる

今日の社長スラック:220227


おはようございます。しばられる朝ですね〜

相変わらずのマンボウ続いてますがそんな時だからできることもあります。

通勤や移動が無くなった時間を映画を見る、本を読む、体を鍛える、これらも有意義ですが、ボーッとする、寝るなども重要です。。ボーっとするのは哲学的な時間ですし、寝るのは体力/脳力の回復。一番良くないのは、したことを後悔すること。自分が納得してくやっていれば怠けているのではなく積極的休息

もっとみる
私の考えるプロデュース

私の考えるプロデュース

マニュアルのない作業が中心で完成形が見えない映像作りにおいて揉めない仕事なんてない。というか波風立たない仲良し子良しは人数が極端に少ないか、天才1人の独裁か、スタッフに熱意がないかのどれか。揉めるから”ものづくり”は面白いと思うんだが。そしてそれをまとめることこそがプロデュースだと思ってます。

ここがいい、あれはダメだ、こいつは使える、あいつはサボる、、、モノも人も全てをひっくるめて適材適所には

もっとみる