自分の好きなバンドをちゃんと好きって言いたい。

仕事を始めてから圧倒的に知り合いに会う機会が減った。
ここは八王子のバンド友達とか大学の友達への生存報告も兼ねつつ。基本的には音楽を語る場にしようと思う。いぇい。

完全にここ最近の謎のNoteブームに乗っかったのもあるけどね。あと投稿頻度は、とあるルールに沿って行うものとします。見破って見て欲しいっす。知らんけど

さて本題です。
突然ですが


俺は割としっかりバンドが好きだ。

急。

急だな。
んで、割としっかりってなんやねん。
でも好きだ。とにかくバンドが好き。

暇あれば音楽サブスクでバンドを探る。
いわゆる「ディグる」ってやつ。
とにかくディグりまくる。なんかマイクラみたい。んで個人的に刺さったインディーズバンドを集めてプレイリストを作る。
完全個人的満足で

サブスクはApple musicとspotifyの使ってて、
映画サブスクと合わせると月5000円ぐらいはサブスクで消えてる。んーやばい
こういうのヘビーローテーションっていうらしいね?絶対違うな、まぁいいや。

なんでそこまでして音楽を聴くようになったのか。それはとあるバンドの影響が発端。

それは
ずばり

ONE OK ROCK


え?なんだワンオクかよ…って?

おいおい、そんな事言うなよ。

ワンオク好きでも良いじゃないか?

好きなバンド好きって言って良くないか?⤴

ワンオク好きって言っても良くないか?⤴

< うるさーい

本当だからだ!!

(元ネタ分かる人だけ楽しんで下さい)

さて茶番は置いておき。
ワンオクを知ったのは10年前。
それもまた典型的に完全感覚Dreamerで衝撃を受け、どハマり。

当時、既にドラムはやってたけど(考えるとドラム歴だけ長いな…)凄く熱中することも無く、そこに変化をもたらしたのがこのバンド。

それから高校はドラムばっかで、基本的にワンオクの曲をコピーしまくってた。
それも軽音部とかではなく、電子ドラムでただ黙々と1人で叩いてたんよね。
気づけば叩けるワンオクのプレイリストが30を越してた気がする。今は50曲いくんじゃないかな

何個かピッカアップすると。
ピックや。ピッカしちまったよ。誤字。
ピックアップ!

最初にコピーしたのが「完全感覚Dreamer」
2ヶ月ぐらいこの曲しかやってなかった期間が存在する。アップダウン奏法を身につける必要があって、サランラップで腕とスティックをぐるぐる巻きにして半日トレーニングしたのが思い出。腕だけ部分酸欠で真っ赤になった。

次に「Deeper Deeper」
変拍子のドラムの練習に最適。好きすぎてこれだけギターとベースも弾けるが、竿と打楽器の難易度が釣り合ってない。でも好き。

「Taking off」
特にサビ。クラッシュビートを基盤に、ヌルッと入ってるタム回しが肝。なんなん。カッコよすぎやん。めちゃ難しいわけでないけど、難しいフレーズに聞こえる。凄い。

「Living Dolls」
シンプルでは無いけど、余計な手数を入れてなくて洗練された感じが超好み。Toruが作った曲。

「juvenile」
ハイハットオープンの位置がキモすぎて禿げる。簡単そうに聞こえて難しいランキングかなり上位。イントロのエイリアン到来みたいな音聞くだけでゾワゾワする…俺的トラウマ曲

「memories」
Aメロのドラムフレーズがかっこよすぎて軽率に逝ける。Aメロにこんなフレーズを入れれるドラマーになりたい。てか、そういう曲が存在して欲しい。作ろう。

「Paper Planes」
スネアとバスだけなのに、いつまで経ってもリズムパターンが覚えられない。
これこそ太鼓の達人。超鬼。鬼ヶ島。きぇ

「The Beginning」
この曲のせいで、右足が疲労骨折した。
右足の骨が歪んでいる事を知る。てか、この速度でバス3連はまぁまぁキツイ。でも好き

「Nobody's Home」
イントロのドラムフレーズが好きすぎて、サウンドチェックでいつも使ってる。多分それに気づいてる人はいない。タム回しの練習にめちゃ良い。とってもとっても好き。

書いてて思ったけど、十分ワンオクに人生狂わされてんな。人生×僕=だわ。

他にも当初は5人バンドだった事とか。
彼らが1番最初に作った曲が意外にもカラオケで歌えるようになってる事とか。
インディーズ時代の初期衝動的な楽曲も今と全く違って良いとか。

もう自分の青春が詰まってる。

んでもって徐々にワンオク以外の邦ロックを聞き始め、洋ロックを聞き始め…
私のバンド好きが侵攻してきたわけですね。減点です。ちゃう、点減らすな。
原点です。x=0y=0です。

LINKIN PARKとか知ったのもワンオクが対バンするからだったし、俺の洋楽の入口はそこから(結局チェスターが亡くなって対バンは消えちまったけどね)

Foo Fighters知ったのも、アメリカ人へのインタビューで、ワンオク聞かせてレビューしてもらう動画からだった。Fooに似てるね!このバンド!って誰かが言うてたのきっかけ。

もう今では海外バンドもガンガン聞く。
歌詞とかほぼほぼわからんからマインドだけどな。

そんなこんなしている間に、数年前ワンオクはFueled by Ramenという海外レーベルに移籍。今ではこのレーベルにもいくつか好きなバンドがいる。ちらっとレコメンド。

まず外せないのが「Fall out boy」
映画「ベイマックス」の主題歌から知ったのだが、初期も今もどれを聞いても良い。とりあえず、おすすめは「Sugar,We're Going Down」定番曲。

次に「Against the current」
ある曲でTakaが参加していてそこから聞き漁った。女性Voにはめっぽう弱いんでね私は。最新アルバム「fever」がなんでも良い。

そんで「Vinyl Thatre」
これはディグリまくって見つけたバンド。後でRamenって事を知った。ダンスミュージックが最高。まずはShine onという曲どうぞ。

後は直近で聴き始めた「Paramore」
今ドツボにハマってます。こちらも女性Vo。
こういう系統が実はかなり好き。まだ勧められる程は聞いてないからちょいパス。

同じレーベルバンドの曲を聞くと、ワンオクの方向性が少し分かる気がして良いのよ

最新アルバムのLuxury Diseaseも「あ、fueled by Ramenのバンドだ」って感じの楽曲多め。
あとジャンルとか詳しく分からんから体感だけど、俺が今最も好きなポップパンクに寄ってきてる感覚があり、超絶なファンサを受けている気がする。

リリース日を楽しみにしておきます。

と、まぁこの辺にしておこう。

あんま人に好きなバンドとか深く話さないから毎回ここで適当にバンドを語ります。ここまでもし読んでたらいいねだけ押して帰ってほしいです!パワー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?