話の伝え方とHSP
おはようございます!毎日、寒い朝が続きますね。
冬が少しずれ込んだのか、春が待ち遠しく感じる今日この頃。
今回、取り上げる内容は
話の伝え方とHSP
です。
雑談
『伝え方が9割』、言い換え図鑑といった伝え方に関するビジネス本を本屋、インターネットニュースで見る。また、心理学でもリフレーミング、アサーティブコミュニケーションという言い方、伝え方の方法、ボイスシャワーという褒め言葉を子どもに与える試みもある。言葉の二面性がある。
裏にはハラスメント防止対策があると真面目に分析中👓
とあるアニメのトナカイのように「褒められたってうれしくね~ぞ!☺」と
心の中では思っている。
本題
私は人に何か情報を伝える前に、よく内容を整理するために紙に書く。
紙に書かずにそのまま伝えてもいいが、「伝わっているのかな?」と考えてしまう。
伝える話と伝わる話
仕事や家で情報共有する、今日あった出来事を伝える際、
みなさんはどのようにして伝えていますか?
家族であれば、そのまま伝えるのもよし。
分かりやすく伝える。絵を入れて説明する。伝え方でもさまざま。
専門性の高い、複雑な内容であればあるほど、伝え方が難しくなってくる。
例えば、パソコン用語には私も苦戦した。
パソコンの操作を知らなかった大学1年の頃の私。
パソコンスキルを身に付ける講義で
「このサイトにまずログインして、このデータをクラウドにアップデート
してください。」
唯一、分かるのはデータとサイトという言葉だけ。
クラウド?雲ってこと?
ログイン?アップデート?
何のことか、さっぱり分からなかった。
伝えることに重きを置くと、専門用語のオンパレード。
話し手は分かっている、知っている前提で話が進む。
聞く側からすると、頭にクエスチョンマーク(?)が大量発生中。
パソコン用語の多くは英語、カタカナ語が多く、英語の意味とは違い、連想した意味だった。
クラウド
ネット上でデータやサービスを活用する環境。
「クラウド(Cloud)」とは、パソコンやスマートフォンといった個々の機器がデータを保存して処理する能力を持たなくても、インターネット上でデータを保存、共有して Webブラウザーやアプリを通じて活用するという考え方、およびその環境やサービスのこと。
https://pc-yougo.com/ より
そこから、私は知らないのは嫌だ、置いていかれると思い、パソコンに興味を持ち、資格を取った。
具体と抽象
上の3つの動画は具体と抽象についての本や考えを紹介している。
具体と抽象と地頭を使う子どもたちも減ってきています。
考えるというより得た知識を使う、アウトプットという段階へ進んでいる。
今思い返すと、私が、国語を苦手だったのはこの原理が分からなかったからだと思う。
具体的だから、分かりやすい。抽象的で何が言いたいのか分からない。
こういったことを考えたことはないだろうか?
具体的すぎて、文字量が増え、伝えたいことが何なのか分からなくなる。
抽象度が増すと、机上の空論、「それで何?何が言いたいわけ?」となる。
繊細な私はお笑いマニアであるため、例えツッコミのような比喩表現が好き。そして、意識が高い話、抽象的な表現が好き。
ストレートに言われると傷付くのか、遠回しに言うことで、伝えたいことを考えさせられ、頭や心の中で「こういうことかな?」と思いにふける。
経験が思考を深め、思い出すことで理解が深まる
人と話しているとき、?(ハテナ)が出てないかもついつい気になってしまう。うなずきもないと、伝わっているのかな?と考えてしまう。
以下の私の考え
経験が少ない子ども、記憶力が落ち始めるご高齢の方に共通すること
「考える」力、「思い出す」力、自分や物事を客観視する力が苦手?
一概にとは言えない、無意識かもしれないが、
人は多数の方に、また不思議なことの方に目が行きやすいから??
歳を取ると、最近のことに比べて10年前、20年前、昔のことを思い出せる。
幼い頃だと、ついさっきのことを思い出す。
物事を客観視するためには、具体と抽象でも紹介したが、共通点を見つけることから始まる。
そして、この共通点と自分自身の経験が一致すれば、共感、理解しやすい、深まると私は考える。
あるあるネタが人気な理由は、誰もが経験したことがあるため。
改めて、哲学者のパスカルの名言 「人間は考える葦である」 という意味が分かったように感じた。
脳科学者の茂木健一郎さんの考えも面白かったので、紹介します。
最後に
本日もお読みになっていただき、ありがとうございます。
「伝える」ことと「伝わる」ことの同じようで少し違う。
微妙なニュアンスについて、繊細な私の考えを紹介しました。
ニュアンスに興味を持つと、細かすぎると思われますが、
違いがわかる人で普通とは一歩先に進んで、いいじゃんないか!!と思う。
お笑い好きの私がふと思い出したある芸人さんのコントを紹介。
小中学生の頃にCMで流れていた音楽をもとに作られたコント
ななまがり 違いのわかる男
自分へのメッセージ
その場が沈黙したっていいじゃないか!
分からなかったら、分からないと素直に言おう。
言う前に一度頭を使って、言い方を変えて伝わるようにすればいい。
間違えても相手がリアクションしてくれるから。間違いから学ぼう!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?