見出し画像

地方在住43歳男性の就職難

5年間の台湾駐在の後、妻の実家がある広島に移住し、約3年ほど企画製造の業界で生産管理部や営業企画海外担当のマネジメントを経験し、取引先だった外国企業からのお声掛けにより、日本事業をフルリモートで担当していましたが、資金不足により日本事業が終了となり、突然、無職となりました。

お声がけいただいた外国企業の日本支社設立の話も進めていたこともあり、せっかくだから「自分で起業してしまおう!」と思い立ち、2021年7月末には登記となる見込み。
ただ、決まった取引先があるでもなく、収入が見込めるわけでもないため、まずは就職して、並行して副業で事業をやっていこうと考えています。

私の職務経験は…
・印刷業界で3年間、DTPオペレーター
・映画業界で9年間、WEBサイト・モバイルサイト管理(構築、更新など)、取材記者、個人情報管理責任者、サーバー管理責任者、企画営業、新規開拓営業、営業アシスタント、イベント企画・ディレクション、など
・ホテル業界で1年間、ベルデスク、レストランのウェイター
・ライセンス業界で8年、海外オフィスマネジメント(財務、人事、経理など)、企画営業、新規開拓営業、イベント企画・ディレクション、小学生向けフリーペーパー創刊・広告営業、生産管理(受発注管理)、海外取引先連絡窓口、など

と、ざっとこんな感じです。
広島に住みながら経験を活かそうと就活していますが、経験が活きる企業がなかなかなく、日本国中の経験が活きそうな企業に問い合わせてもすべての企業で「リモート不可」との回答で、厳しい現状です。

企業への直接エントリー、転職情報サイトからのエントリー、ハローワークからの紹介など、あらゆる手を尽くし、63件の連絡でいまだ結果が出ていない状況。ご丁寧にお電話・メールいただける企業もあれば、無反応の企業もあって、企業の色が出ている印象。

私の場合、高校卒業後、総合専門学校のグラフィックデザイン学科を卒業し、23年間仕事をしてきましたが、なかなか就職できない現状、どんな要因があるのか考えてみると…

・年齢的(40歳過ぎ)に難しい
・学歴的(大学卒ではない)に難しい
・転職回数(6回)が多い
・地方(広島)在住
・経歴が評価できない など

企業登記は順調に進む中で、就職したい気持ちもあり、悩ましいところです…

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?