見出し画像

久しぶりに投稿したのに。

嬉しい。

今はこの感情に限る。

それ以外の感情なんて入る隙間もない。


昨日、久しぶりにnoteを投稿してみた。

死んでたわけじゃないから安心して。

まあ、マンネリとか、めんどくさくなったりとか。

色々noteに関して考えてた。

まあその中で「noteは人生じゃない」という悟りも開けたし、結果的にはよかったかもしれない。

これからは
「書きたいことを書く」
を徹底したいと思う。

「感情主義のnote」ってこった。

気が向いたらスキルとか、時間術とか、文章術とかも書いていくから安心して。


さて、まあそんなわけで久しぶりに投稿したんだが、色々と嬉しいが渋滞している。

なぜって?

全然投稿してなかったのに、相変わらずスキをしてくれる人がいるから。

ゆにさんや、

ライターしげながさん。

SOUくんに、

天野さんまで。

他にも29人も(現時点)スキをしてくれている人がいる。

29人もだよ!?

その中には新しく来てくれた人も、いつもの人も、時々見てくれる人も。

みんな「スキ」を押してくれている。

新しい出会いも、久しぶりの感謝も。

「スキ」で伝わってくる。

本当に嬉しいね。

だって、半月くらい投稿してなかったんだよ?

音信不通。
いつくるかわからない。
そのくせ、何一つ発信しない。

なのに!
それなのに!
相変わらず「あっ文の記事だ!」って見つけてくれて、読んでくれて、スキをしてくれる。

ほんっっっっっとに感謝しかない。


この記事を出したときは、
「多分、誰もみてくれないだろーな」って感じで出した。

だって、半月ぶりの投稿だったし、素敵なnoterさんもたくさんいるし。

もう心変わりされてると思っていた。

心変わりされてもしょうがない。

だって、投稿していないぼくが悪いんだから。

相手に非はない。

当然だ。

それくらいの覚悟で投稿した。

それなのに、投稿してみたら!

「はぅ!(ハートが縮まったときの声)
届いた!スキをしてくれた!」

嬉しい。

なんだか、ビンにラブレターを詰めて海に流したら、好きな人が受け取ってくれたみたい。

それくらい、奇跡だなと思うし、嬉しいんだよね。

それに、相変わらず見てくれている人はぼくが記事を投稿しなくても見てくれているってこと。

つまり、「記事」じゃなくて「ふみ」を好きになってくれたってことだよね。

じゃなければ、半月ぶりの記事を読んでくれしない。

これ以上ない誉れほまれだよ。

ありがとうしかない。


それに、前の記事を見逃しただけで、この記事にスキをしてくれた人もいるかもしれない。

また、ぽさんとか、タツノコ龍次郎さんとか、qqabさんが見てくれると嬉しいな。

そう思うと、なんだか頑張れる気がする。

私が投稿する意味ができた気がする。

ムリに投稿する意味なんて探さなくてもいいかもしれない。

誰か、見てくれる人がいるって素敵なことだよね。


最初に「感情主義で投稿する」って言った。

だから、今日の記事もぼくの素直な感情。

嬉しくて、嬉しくて、嬉しくて。

感謝と喜びを足して割ったぐらいの感情で作られた1200文字。

これが今日も誰かに、あなたに届いたらいいな。

そう思いながら、感謝のお手紙を丁寧にビンに入れてから、

今日もネットの海にそっと浮かべる。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

#noteのつづけ方

38,517件

いただいたサポートはすべて本の購入費に当てさせていただきます(企画以外なら)。その際買った本紹介で、あなたを紹介します。