マガジンのカバー画像

優良NOTE 【無料だけど、面白いし、役に立つ】

432
「無料だけど、面白いし、役に立つ」をテーマに、 ぼくが面白いなって思った記事を集めるマガジンです。 読み直したいけど見失ったら嫌なので。
運営しているクリエイター

#文章

【ゼロから始めるnote生活 06】noteのフォロワーの増やしかた/1,000人達成までの道の…

ゼロから始めるnote生活というテーマの6話目にもかかわらず、こんなネタをもってきたのには深…

あらぱぱ
3週間前
161

文章がうまくなるかどうかのひとつのラインはこれなんじゃないか。

毎日毎日文章を書いたり読んだりしていると、 ふと思うことがあります。 「文章がうまくなる…

自由や幸せの過程には「不自由」や「不幸せ」がある

どうも、たんぐです。 起業してからいろんな人と会う機会がありますが、 話す内容がいちいち…

ガチのお金持ちは自分に都合がいい世界を自ら作り出してる

どうも、たんぐです。 僕は日常的に本を読んでますが、最近はかなりジャンルが雑多になってき…

ドラクエ人生論が刺さりすぎて耳が痛い...

どうも、たんぐです。 最近、ビジネスをしていてかなり楽しいです。 ですが、時には行き詰ま…

noteでの文章の書き方

■また反省してしまいました 「noteでの文章の書き方」などと大上段で構えてしまったのです…

「3%の自分」に戻るために

noteを始めて間もなかった頃、 「3%」で書く というタイトルの記事を書きました。 ここで言う「3%」は、24時間における「45分間」のこと。 noteを始めて10日が経ち、朝の45分間に書き上げることが板についてきた頃でした。 ・一日における「3%」の使い方が変わった ・仕事時間と睡眠時間を除いて考えれば「3%」は意外に重みがある あたりを顧みて「長く続けるために大事なこと」へと思いを馳せたりしたものです。 唐突に過去記事を振り返りました。 その理由は「初心」、つ

普通の文章を「プロ品質」に変える5つのポイント

こんにちは!エディマート代表の鬼頭です。 今回は、「プロ品質の文章にするためにおさえたい…

「無駄を愛する」文章術?

無駄のない文章は読みやすい。 でもその「無駄」にこそ惹かれるのかもしれない。 というよう…

薫
1か月前
66

「死ぬこと以外かすり傷って浅いよね」という言葉を聞いて驚愕した話

どうも、たんぐです。 今日はちょっと自己啓発の内容を。 おそらく価値観がガラッと変わる人…

あの頃、文章に悩んでいた私へ

読みに来て下さり、ありがとうございます。 このnoteでは感謝を軸に、 好きなこと、日常生活…

ゆに
1か月前
111

「実績がないから情報発信できないです...」は大きな間違い

どうも、たんぐです。 今日は情報発信ルーキーの人に見てほしいと思い、この記事を書いていき…

「毎日投稿」という名の狂気

どうも。 最近、いろんな角に小指をぶつけてるふみです。 (嫌われてんのかな。角に。) 文章…

「上等な文章」について

かつて、あの村上春樹氏が語った、 ちょっとした格言が、 ネット上で話題になったことがあります。 とある大手アパレルメーカーが運営するWEBサイトが配信していた 『村上春樹に26の質問』 …と銘打たれたインタビュー記事が発端で、 そのなかにあった 「SNSはいっさい 見ないそうですが、その理由は?」 …という質問に対する、 巨匠ならではの淀みない回答に、 多くの共感の声が寄せられておりました。 とりあえずは「その理由」を 以下に紹介してみましょう。 「(SNSは)