見出し画像

美しき建物 旧朝香宮邸 前編

東京都港区白金台
1933(昭和8)年 竣工

皇族 朝香宮(あさかのみや)家の邸宅として建てられ
現在は東京都庭園美術館として現役で活用されている

シンプルな外観からは想像がつかない
建物内部の美しい空間(ガラスや照明等々)に心奪われ
滞在時間は今までで最長の4時間!

それもそのはず
今回の企画展
『開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z』
普段は美術館としての顔が主体の旧朝香宮邸を、邸宅そのもを堪能出来る機会なのですから⟡.·*.

そして何より『3階のウインターガーデン』を初めて見ることが出来ました!

さて、この美しさ
どこまで伝えきれるかなぁ🫧


桜は散り
新緑の始まり🍃
入口へ
正面玄関にはルネ・ラリックの
ガラスレリーフ作品と美しい天井
4体のうちのひとつ
ガラスにこの装飾
アップで✨


更にアップで👀✨
ちなみにこちらは
別途展示(新館ギャラリーにて)
ヒビが入ったレリーフ
足元に目を向ければ
美しいタイル☀︎.°
こちらもアップで✨
なかなか前に進みません(¯꒳¯٥)
次室(つぎのま)
これぞ朝香宮邸✨
こんなに素敵な場所が
つなぎの間としての部屋だとは…(*´ `)
アンリ・ラパンの香水塔
照明の熱で香水を漂わせ
客人を迎えていたとか
今で言うアロマディフューザー🫧
隣の部屋から別角度で眺める✨😍
香水塔◇見飽きたと思うなかれ🤭
足元よぉーーく見て…👀
ん?
台座(?)に草‪!?🌱‬😳
アップにしてみる👀
やっぱり草‪🌱‬

実はコレ…
今回のアート作品のひとつ🌿.∘
木に彩色しているそうです😳
「本物ですか?」って聞いてしまったくらいリアル⟡.·
別の場所にも
モザイクタイルの亀裂にアート🌱

アイデアが秀逸✨
#須田悦弘 さんの作品です


モザイクタイル(柄)がおもしろい💛

そして引きの画で見て
さっきの草を探すと🔎
その‪小ささが分かります🌱‬
階段の飾り
モチーフは椿
実はココにも須田さんの作品が❁⃘*.゚
よぉーく見てね
階段側から見た飾り❁⃘*.゚
第一応接室
照明も床材もシンプルですが素敵


会場MAP(1階)
持ち歩いてたからクシャクシャ💦
そしてまだ1、3、4の部屋しか
紹介していませんが( ˆ꒳​ˆ; )
ここまでを前編とします

次は大広間と大食堂をメインに中編予定✍️

To be continued🫣


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?