見出し画像

推し活記録

昨日、自分が推しているバンドのライブに参戦してきた。大阪、名古屋、そして日曜が東京と3ヶ所のツアーでツアーファイナルとなる。そして、なんと10月22日は、バンドのデビュー15周年の日なのだ。

そんな記念のツアー全てに参戦できて、それだけでもテンションは上がりっぱなしだ。

今年5月以降、コロナが5類になったという影響もあるのか、今回のツアーではそれほどいい整理番号は取れなかったけど、会場の場所については、スタンディングだから考えようによっては誤差範囲だ。

数年前までは、ライブハウスに通うことになるなんて考えてもみなかったし、そもそも聞いたことはあるけど、どんな建物なのかも知らなかったほどだが、今回の会場であるZepp Tokyo Hanedaもすでに3回目だ(その内1回は、本当はZepp DiverCityにいくべきところを間違っていってしまったんだが)。

個人的にHanedaのZeppは、Zeppに用がある人と飛行機を見にきている人がほとんどのような感じなので、比較的人が少なくて好きな場所だ(おそらく平日はオフィスビルにも人が来るはずなので、もっと人が多いと思われる)。あと、ビルの間を流れていく風が結構好きだ。

人がいないので、喫茶店も入りやすいので時間潰しにもそれほど苦労しないし、ライブ参加者には優しいと思う。

昨日は、気温が急に涼しくなってきて、参加者も結構待っている間寒い思いをした人も多かったのではないだろうか。バンドロゴが入ったTシャツも、ロンTの人もかなり多く見られた。
自分は、今回の「感謝祭Vol.2」Tで参戦。

ツアーファイナルなので、特に今ツアーは3会場だけだったため、ちょっと早い感じもしたが、毎回どの会場も熱気のこもったライブだったし、昨日も他の会場に負けないエネルギーのこもったライブだったから大満足で帰路に着いた。

毎回思うんだが、ファンが非常に礼儀正しい人たちなので、どさくさに紛れて前に雪崩れてきたりしないのが本当に関心。中には、興奮しすぎたり、周囲が想定したよりも飛んだ胃は寝たりの範囲が広い人がて、自然に周囲の空間ができる場合があるけどそれは、周りが暖かく見守っている。

さらには、親子で来ていたり、かなり小さい子供も(中にはほぼ赤ちゃんみたいな子供を連れてきている人までいる)きていたりするので、本当にファン層も幅広いのがこのバンドらしいといつも思っている。

さて、一旦はツアーが終わり、単発のライブはいくつかあるが、あとは恒例のベスクリだけになった。ここ数年は、ベスクリに参戦しないと年が越せなくなっている自分がいる。

ベスクリ参戦に向けて、しっかり仕事するぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?