見出し画像

遠征時の持ち物


まえおき


さて、前回推し活のための遠征工程について書いたが、今回は持って行ったものについて書いていく。

ライブに行く時に心がけているのは、可能な限り荷物を持っていかないということだ。

大きなバッグを会場に持ち込むのは他の人たちの迷惑になるので、どうしても大きなバッグを持っていかざるを得ない時は、ライブハウスに併設されているコインロッカーに入れる必要がある。ただ、コインロッカーは当然お金がかかるし、帰る時に荷物を出したい人達で混雑して帰るのが遅くなってしまうので、できれば避けたい。

ただし、今回は一泊するので、日曜日はチェックインしてホテルに荷物は置いて行けるが、月曜日の名古屋は、コインロッカーに預ける想定をした。

もちもの

日曜日の服装

一泊なので、ライブ用のTシャツは着ていくことにした。色は黒地だし、胸にロゴがあるのだが、丁度10月に入って涼しくなってきたので、上からシャツを着れば見えなくなるので問題はない(会場に入ればシャツは腰に巻けばいいし)。

着替え

2日目用のライブ用Tシャツ(今回のツアーTシャツ)と下着、靴下。

ガジェットポーチ

いつも仕事用のカバンにも入れている、充電器やバッテリー、USBケーブルなどがガジェット用の小物が入っているメッシュポーチが一つと、折り畳み傘。このポーチ、メッシュになっているので何が入っていて何が入っていないかをパッと見られるので気に入って使っている。壊れたらリピ買いするほどのお気に入り。

小物ポーチ

マスク、下痢止め、胃薬、絆創膏、リップクリームなどが入っているポーチ。これもいつも持ち歩いているもの。メッシュのポーチは、前述のガジェットポーチと同じタイプで色違いを使用している。

その他

折り畳み傘。コンパクトな買い物袋。タオル(ライブで振り回す用)。ボディバッグ(会場にはこれで入場)。耳栓。目薬。Air Pods Pro、iPhone 15 Pro

以上のものを、小さいバックパックに入れて移動した。

移動中の読書やエンタメは、すべてiPhoneで賄うことにして、あらかじめ読みたい本はKindleに、映画もすべてダウンロードしておいた。結局それほど見なかったけど。

反省

遠征のために買ったものを忘れた

今回、すべてコンパクトにと思って、移動中に気がついたことなどを書き留めておくために、わざわざトラベル手帳を購入したにも関わらず、家におき忘れていた。こういうのよくやってしまうんよな。本当に反省しないと。出かける前になんとなく何か忘れている感じがしたんだけどやはり忘れていた。

雨対策

自分としては、珍しく両会場で雨が降った。だいたいライブ会場の周辺は入場前に列を作って待つのだが、雨をしのぐための設備は充実していない。さらに結構人が寄り添って待つので、傘をさしていると傘が邪魔になるし、傘の先で突いてしまったりであまりよろしくない状態になる。
となると、待つ時にはレインウェアのようなものがあった方がよかったのかもしれないと感じた。実際に来ている人もいたし。

番外編

買っておいては履いていなかったムーンスターの靴が思いの外よかった。軽いし、履き心地も良かったし、長距離歩いても全然疲れなかったし、靴擦れもな買った。かなり安く買ったのでコスパ良しだった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?