見出し画像

スタンフォード式最高の睡眠 ご紹介♩


睡眠とかで悩まれていたり、もっと質のいい睡眠とかないのかなー

と思われている方も多いのでは?

僕もその一人でした笑

寝たのになんかスッキリしない。

これって疲れ取れているのかな?

気持ちが前向きになりづらい。。。

いろんな思いがあるはず。

そんな方によかったら参考にして欲しいのがこちら

スタンフォード式最高の睡眠

まぁ、いろいろ考えがあるので是非参考に自分ができることからやってみていただけらと思うのですが、

自分が思った結論は、

「寝る前の考えと行動が大事」

だと思いました。

最近ですが、寝る90分前にシャワーや浴槽に浸かる事を意識しただけで早起きやすとーんって寝る事が増えてきました。

また、「呼吸」を意識してみるのも大事だなと。。。

まぁ、僕の意見はいいのでこちらの本のメモを載せておきますのでご参考にしていただけたらなと。

*************************************

仕事のパフォーマンスと幸せのために「睡眠」
人生の3分の1

睡眠は投資すべき
メリット
・記憶の整理
・免疫力向上
・アンチエイジング効果

睡眠を勉強する機会が少ない

結論
寝始めの最初の90分が大事
90分の黄金法則

最初の90分が一番記憶等整理されやすい

〜具体的な方法〜

寝る90分前にお風呂に入る
とにかくお風呂に入る

深部体温と皮膚対応
深部対応とは?
筋肉、臓器の温度

深い眠りは、
深部対応がぐっと下がった時
そのためにお風呂

お風呂に入ると上がる

ホメオスタシスという大きな変化があると元に戻ろうとする

湯冷めを利用して深い眠りに入る

90分だいたいかかる

深部体温は体の末端から逃げていく
眠なる前に手と足が暖かいのはその証拠

靴下などはあまりおすすめしない 冷え性以外

シャワー派でもおけ!
ただ、30分、1時間前がおすすめ

寝るタイミングに深部体温が下がるようにコントロールすること

どのくらい寝ればいいの?
というのは個人差もちろんある
7時間

ショートスリーパーは遺伝的に決まる

毎日同じ時間に寝ることが大事

体に覚え込ませると睡眠の質が高まる

*********************************

人生の3分の1に対して、効果的な投資を♩

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

今後の知識や情報の発信の為にサポートして頂けたらさらに知識や情報をお届けさせて頂きます。サポート頂きありがとうございます。