見出し画像

高齢の親はどこでケガをしやすいのか?の話


絶対大丈夫は絶対にない。


介護予防として親が暮らす住居に
つまずきやすい場所がないか確認
しておくことは予防策の1つです。


と、昨日のnoteでお伝えしました。
すると一読してくれた友人が僕に


確かにその視点で見ると結構あるね。


と感想をくれたのが嬉しかったので
調子にのって少し補足しておきます。 

介護職員初任者研修で学んでいた時
様々な事故の事例を聞かされました。

その時も紹介されていた参考資料です。

要介護者等について介護が必要になった主な原因についてみると、「認知症」が18.7%と最も多く、次いで「脳血管疾患(脳卒中)」15.1%、「高齢による衰弱」13.8%、「骨折・転倒」12.5%となっている。また、男女別にみると、男性は「脳血管疾患(脳卒中)」が23.0%、女性は「認知症」が20.5%と特に多くなっている。


何と転倒・骨折は介護認定原因の第4位です

じゃ家の中のどこで転ぶの?って話ですが


どこだと思います? 


まさかと思う意外な場所

独立行政法人国民生活センターの資料で
高齢者にとって家の中で危険が潜んでる
場所の調査結果が公表されています。

発生場所をみると住宅内で起こった事故が
65歳以上の事故全体の77.1%を占めます。
原因として最も多かったのは転落
住宅内事故全体の30.4%を占め
次いで転倒が22.1%となっています。
出典:独立行政法人国民生活センター
   医療機関ネットワークへ報告されたH22年
   12月からH24年12月末までの事故報告


高齢者の事故の約77%は家の中って…



では家のどこで転倒や骨折が多いのか?


TOP3を発表します。


1位 居室 45%
2位 階段 18.7%
3位 台所・食堂 17%



いかがでしょう。


しかし1位が居室とはですね…


居室というのは普段よくいる部屋です。
よくいる部屋で一番事故が多いことは


意外な感じがしますが実は盲点なのでしょうね。





ということで親が暮らす家、

近々チェックしてあげて下さい。


最後に転落・転倒の住宅内事故の報告例を


・階段を踏み外して転落


・階段でバランスを崩して転倒


・起床時や夜間にトイレへ行く際に
 ベッドから転落・転倒


・靴下やじゅうたん・バスマット・毛布などに
 足をとられて転倒


・風呂場で滑って転倒


・庭の木の剪定作業や雪下ろしのために脚立や
 はしご、屋根の上などの高いところから転落


・椅子に上って高いところにあるものをとろうと
 した際に転落

・電球を取り換えている際に転落


・玄関の段差でつまずいて転倒 

など

ま、親も歳を取りますからね。

まだ若いからではなく

早め早めのサポートです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?