橋本嘉代「なぜいま家族?」

メディアとジェンダーを研究しています。 近著『なぜいま家族のストーリーが求められるのか…

橋本嘉代「なぜいま家族?」

メディアとジェンダーを研究しています。 近著『なぜいま家族のストーリーが求められるのか』(書肆侃侃房 2020年)。

記事一覧

なぜ「鬼滅の刃」は人気なのか (2)

 だいぶ間があいてしまいましたが、前回の続きです。「鬼滅の刃」ブームについて、あれこれ考えたことを少しずつ書いてみます。  大正時代は今より「働かざる者食うべか…

なぜ「鬼滅の刃」は人気なのか (1)

 桃太郎のまち・岡山市で「鬼滅の刃」について話すことになりました。鬼退治には詳しくないので「鬼滅の刃」を“家族のストーリー”としてとらえ、人気の理由を解説する予…

なぜ「鬼滅の刃」は人気なのか (2)

 だいぶ間があいてしまいましたが、前回の続きです。「鬼滅の刃」ブームについて、あれこれ考えたことを少しずつ書いてみます。

 大正時代は今より「働かざる者食うべからず」的な雰囲気が強かったかもしれませんが、登場人物の心性は現代人に準じると想定して分析しています。

 「鬼滅の刃」の那田蜘蛛山編では、群れないといわれる鬼たちが5人家族として暮らしています。累は下弦の五という称号を持つ強い鬼ですが、自

もっとみる
なぜ「鬼滅の刃」は人気なのか (1)

なぜ「鬼滅の刃」は人気なのか (1)

 桃太郎のまち・岡山市で「鬼滅の刃」について話すことになりました。鬼退治には詳しくないので「鬼滅の刃」を“家族のストーリー”としてとらえ、人気の理由を解説する予定です。

 なぜそんな話になったかというと・・・。拙著『なぜいま家族のストーリーが求められるのか』を目に留めてくださったさんかく岡山(岡山市男女共同参画社会推進センター)の方から「かぞくってなんだろう。」というイベントで講演を、というお話

もっとみる