見出し画像

地球を遊ぶ!とは、快楽だけでなく常に「学び」である。

「地球を遊ぶ」をモットーに 生きているかよこです。
日本は猛暑のようですね! 体調管理には十分注意してください。

さて 新しいSNSスレッズでは、 毎日タイの様子を朝一で お届けしています。 @yume_kayoko

気ままに投稿できるのは とっても楽しいです。


チェンライのお寺の看板猫ちゃん


最近、気づいたのは 「わたしは地球を思う存分に遊ぶ!」 という本音。 その本音に従って 毎日を有意義に遊びながら 生きています。 「遊び」というと一見 BBQしたり海に行ったり カラオケしたりと特別な ことをすることと感じるかもしれません。


しかし、わたしの「遊び」は たわいない毎日の中でも 遊びを見つけて思いっきり ワクワクすることを 感じ切ることなのです。 そして、先日はとってもわかりやすい 「地球遊び」を経験できたので そのエピソードをお伝えします。


川の向こうはミャンマー、こちらはタイ


チェンマイにいるわたしは 「外国人」です。 なので、外国人用のビザが必要です。 今は、1年更新のビザを 申請しているのですが このご時世で更新のハードルが 上がっています。 世界の枠に広げると 「外国人」ってだけで 何かをしないか?と 厳しいチェックがあります。 要するに 「年々長期滞在が難しくなってる」 その煽りを受けて、今回は 一時的にビザをリセットして 再申請するために一度タイを 出ないと行けなくなりました。


タイ以外ならどこでもいいので 日本でもよかったのですが 新しいプロジェクトの関係もあり 時間がなかったので お隣の国に行くことに。 タイのお隣の国は「ラオス」と「ミャンマー」 日本のような島国に住んでいると 陸で国と国との境目の「国境」があり 歩行で国をまたぐことができます。



ただ、歩くとはいえ国境を 越えるのでパスポートを見せたり ビザの確認をするのです。 今回は ミャンマーに一時的に 出国する予定でしたが 治安の関係で4時間かけて 国境付近に行ったにも関わらず 入国できないという事態。 日に日に変化する入国審査に 事前にはわかりませんでした。


「これは、困ったぞ」 ということになり すかさず、お隣のラオスから 出国しようとなり チャーターした車を走らせて タイとラオスの国境へ。 諸々、審査をしていよいよ出国! タイとラオスの国境は 大きな川で挟まれているので ジェットボートみたいな船で 移動してラオスへ入国。


コーヒー牛乳にしか見えない



スレッズにも投稿したのですが タイ川の水は「コーヒー牛乳」みたいな 色をしている・・・。 これも、地形の問題でしょうか。 実に、興味深いです。 もう、色々初めての経験が 多すぎて大パニックの1日でした。 無事にタイに戻り 次のビザ申請が1ヶ月後にあるので どうなることやらですが これも「遊び」の一部なんですよね。


数々のトラブルや思い通りに ならない出来事も ヒヤヒヤしながら行動する一面も 全てはわたしの人生の一コマ。 しかも、なかなか日本にいたら 体験できないようなことを 1日で経験しているわけですから 楽しむしかないんですよね。 人生は遊んだもん勝ち!! 何事も楽しんでいると そのエネルギーに引き寄せられて 良い出来事が起こっていく。


ラオスに無事入国!


その、ヒヤヒヤのラオス入りも ミャンマーでの入国拒否も 楽しんで進んだから今がある。 その後、家路に帰るときには すごいエネルギーいっぱいの 温泉源にありついたり 美味しい枝豆を買うことができたり 新たなチェンマイでもいいスポットに 出会うことができました。


全ては「遊び」 遊んでいれば、突然困った敵に 出会うこともありますし 嵐にもあうことがあります。 嵐の後には虹がでるように 宝物が手に入ることもある。 だから、「今」をどう 遊びのように楽しむか?! がキーポイントになるでしょう。


全てを遊びにしていると 願いが叶うエネルギーに アップしているって 最高のスパイラル! 今日もエネルギーを感じて 味わって遊びながら生きていきます。 健やかにお過ごしください。 では!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?