見出し画像

私の朝のルーティーン〜ウェルビーイングのために

私が大切にしている朝の習慣。

早起き

朝3−4時には起きる。仕事が朝4時スタートの日があるから。

仕事がない日も、同じような時間に目が覚めてしまう。朝4時だし、気持ちとしては二度寝したい。でも、体は二度寝させてくれないし、しないほうがいい。毎日同じ時間に起きて、同じ時間に寝ると言うリズムをできるだけ守るようにしている。だからとりあえず早く起きる習慣。

朝風呂

秋も深まってきて、日の出も遅くなり暗くなった。朝風呂に入ろうと思うと、外は真っ暗。なので、キャンドルに火を灯し、電気を消し、好きなバスソルトやフォーム、エッセンシャルオイルでリラックスしながら朝風呂。自分を大事に大事にする時間。毎日ではないけれど、週に3−4回は朝風呂に入っている。

モーニングページ

朝30分、ノート3ページくらい、ただただ思いついたことを書く「モーニングページ」の習慣はもう3年くらい。書き出すと3ページで終わらず、たいてい5−6ページにはなっている。書く瞑想とも言われるモーニングページは、発想の源だと思う。

やりたいことリスト

TO DOリストではなく、夢や理想のリストを書く。自分が何をしたいのかを言語化しておく。「自分に何をしてあげたいか」という視点で書くと「やりたいこと」が出てきやすい。そして書いていると、それをやりたくてたまらなくなってくる。すぐに実現させたくてウズウズしてくる。

ちなみに昨日は、「マッサージで自分をケアしてあげたーい」という欲求が出てきた。この3年くらいずっと気になりながら一度もアポをとれずにいたマッサージセラピストに速攻で予約をとった。

お白湯を飲む

とりあえず朝飲むのはお白湯。その後は、お白湯にローズマリーチンキを小さじ2くらい入れたものを飲む。目覚めと、思考の活性化のため。

ローズマリーチンキは、庭のローズマリーをウォッカに漬け込んだ自家製のもの。



そして、朝のルーティーンに加えたいと思いつつ、実行できずにいるもの・・・。朝の散歩。

イギリスの不安定な天気のせいにしているけど、それは完全に私の言い訳です。はい。



この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,845件

よければサポートお願いします。ほっと一休みのコーヒー代にさせていただきます。いつも応援ありがとうございます。