見出し画像

思ったより早く別居が成立しました。

私は、昔から決断したら早いのですが、それだけではなく、勢いのある流れに押されるような感じ。

だって3月まで、別居が実現するなんて不可能だと思ってた。別居婚はずっと憧れてたけど、無理だろうなあーーーって。無理だろうから、なんとか、会社のオフィスを住居と離すとかして、自分だけの場所を作ろう・・・と思っていました。

4月の初め、夫と話しているうちに、「もう別々に暮らしたい」と、本音が出ました。言うつもりなかったけど、あー言っちゃった・・・みたいな感じです。そして、別居したい理由も、私の気持ちも伝えたら、夫は「じゃあ、いつまでに出ていけばいい?」とめずらしく怒りもせず冷静に聞いてきた。「じゃあ、8月末までに」と。

お金はないし、借金はある夫が、どうやったら入居先を見つけられるのか。さっぱりわからなかったけど、「もう知らん。それは私の問題じゃない。自分でなんとかして。」と思って切り離しました。だって、大人だし。

そうしたら、うまいこと交渉して、引っ越し先も見つけてきた。夏休み期間中はタダで住んでいいらしい。もう、私には考えられないびっくりなサバイバル術。ああ。この人は、経済観念はなくてお金で物事を解決できないけど、別の方法での「生きる力」があるんだなあ、と、妙に感心。笑

夫。夏休みに入って2日後には、荷物をまとめて出て行きました。その日はちょうどマヤ暦では、新しいことが始まる節目の日・・・らしい。


私には、別居=離婚ではなかった。でも、夫にとっては、「夫婦とは一緒に住むもの」という考えが強くて、別居=離婚らしい。

まあ、それならそれで異論なし。もめることもなく、二人で離婚に合意。

日本では紙一枚で離婚成立するけど、イギリスでは夫婦間で合意していて、もめることがなくても最低7ヶ月はかかります。弁護士、裁判所がからみ、いくつものプロセスを通過しなければいけない。まあ、この間に熾烈な争いが起こって離婚成立まで長くかかるのが一般的だそうですが・・・なんとか乗り切ろう。


それにしても・・・年末くらいから、妙に「スッキリしたい」欲求が強くて、断捨離に勤しんでいたのだけど・・・究極の断捨離になっちゃったわ。苦笑

あと・・・春先、パワーストーンのお店で、「あ、これ、今の私に必要な気がする」と石に一目惚れしてネックレスを買った。その石の力は「過去との決別」だった。あー、もう。そういうことね。


運命に背中を押された気がします。
運命は私の味方・・・とも感じます。




トップ画像は、夫が出て行った日に私が訪れたラベンダー畑。癒されたー。

よければサポートお願いします。ほっと一休みのコーヒー代にさせていただきます。いつも応援ありがとうございます。