見出し画像

介護離職してはいけません【自分を犠牲にしない】

こんにちは。kayocoと申します。

中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。

今回は、働きながら家族の介護をするときにうけられる支援制度について解説します。

近年は高齢化がすすみ、家族の介護をするために離職する労働者がふえています。

まもなく団塊の世代が75歳以上に突入し、さらにこの状態は深刻になることが見込まれます。

もし働きざかりのいま、家族(※1)の介護(※2)に直面したら、うけられる支援制度にはどのようなものがあるのでしょうか?

※1 配偶者、父母、子、配偶者の父母、祖父母、兄弟姉妹および孫
※2 要介護2以上であって、2週間以上介護が必要な状態
以下同義とします。

ここから先は

604字

社会保障は国民を守るためのものですが、知らなければ利用しないで終わってしまう制度がたくさんあります。ここに、そんな情報をつめこみました。

サポートありがとうございます。これからもあなたの役に立つ記事を、わかりやすく投稿していきます。