見出し画像

やったことリスト手帳を始めて変化した現実。3日目。

こんにちは。leye kayoです。

気になっていた、コレをやり始めました!


可愛くて買ったけど
持ち歩くにはかさばっちゃって使ってなかった
母子手帳ケースがちょうど◎ 

本屋で手に取ってから、買おうと思ったけど‥。
在庫切れで、帰りの信号待ちの間にAmazonで速攻ポチ。


papaが怪我してから
「あーやっぱり仕事は手放してはいけない」
って再確認。
もしかしたら、いつ死ぬかもしれないし。離婚するかもしれないしね(笑)

and自分の足で立ててない感じが実は嫌だったんだよね。たぶん、こっちの方が大きい。

頼りたくないとか。
専業主婦がダメというわけではない。
ただ、ただ、わたしは自分の足で立ちたいのだ。

下の子もつたい歩きを始めて、色んなイタズラが出来るようになるのを見て、やっぱり楽しそうなんだよね。転びまくって、泣いてもいるけど。
やめたりはしない。


**
古神道で「穢れ(けがれ)」は気の枯れというそう。気になっていることをやらないでいること。

やるべきことは、大きい夢を見ることではなく、目の前の「未完了を完了」にしていくことと思ったら、目の前が晴れた気がしたんです。

そりゃ、そうなんだよ。
目の前にあるものを終わらせなかったら、進んでいけない。それは、きれいじゃないよ。


**
だからこそ、何年も働いていない今のメンタルで、何か始めることは出来ないと思って、まずは立て直しから始めることに。


やったことだけを書くなんてと思ってたけど‥。
いや、3日目にしてすごいです。


①書き出して、目に見えることで、全ての出来事が並列になる。けっこうこの感覚は私的にすごい。
(例えるなら、子供のオムツを取り替えることも、SNSをやることも同じこと)

②papaのお世話をもう少ししてあげようと思うように優しくなれたこと。
(書く前は自分でやれ!笑 と、本当に思ってたし、言ってた)

③埋めたい欲にかられる→色々やれるように。

④わたしはこの世界で音を奏でててる感覚→単調じゃつまらなくなる→いつもと違うことをやれるようになる。



まぁ、とりあえず今は、こんな気づきです。
でも、まだ3日目だからね!


また、ご報告します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?