見出し画像

継続できる身体作りをする

身体作りを始めてから早10年。本日は大晦日ですし、時が経つのが早いですね。

会社のスタートアップ時に運動はしないわ、食べる時間帯は遅いわ、おまけにお金がなさすぎて業務スーパーで購入していた激安パスタばかり食べてたせいか、なんと体脂肪が30%超えたのがことの始まり。お腹が出過ぎてジーンズのウェスト部分が捲れ(めくれ)、走るとおっぱいが揺れることに直面しました、、、。仕事で、第一印象は大事です。

現在、毎週1時間のパーソナルトレーニング(効果的な負荷調整をやってくれるので)、毎朝アブローラーを限界までやる(これがもっとも短時間でトレーニングができる)、自宅マンションは極力階段で登り下りで、アラフォーですが体脂肪は10%〜12%台をキープしてます。継続は力なり。

無理をしないことが僕にとって継続する鍵。また、継続的なトレーニングもですが、身体作りで特に大事にしているのが食事の内容。

まず、炭水化物は粉物を控え、お米を極力食べます。とにかく米です。玄米はパサパサしていて食べにくいので、僕は白いご飯。3食しっかり食べ、量は朝2、昼2、夜1。糖質が不足するとせっかくつけた筋肉が溶けるのと、筋肉が付きにくい。また脂肪にしないために、質の悪い油と一緒に食べないこと。消化効率が悪くなり、脂肪になりやすいから。質の悪い油の代表格はスナック菓子ですね。揚げ物も極力避けます。

続いて、タンパク質を沢山。僕はプロテインを摂るとお腹を下すのと、食べるのが好きなので、基本的にナチュラルフードでタンパク質を摂取します。筋肥大をする時は1日に体重の2倍(g)なのでなかなかタフですが、卵、魚、肉をバランスよく食べます。普段は良質な油を摂取できる魚を多く食べます。朝はアジの干物かシャケを焼いて食べてて、妻と子におじいちゃんみたいと言われますが、、。ちなみに、魚は生が一番いい。肉を食べる場合は赤身中心に。鳥の場合は脂が多い皮を避けます。

あとは野菜を毎食意識しながら、食べる時間帯は付き合いがなければ19時まで。どうしても食べすぎた時は、18時間食事の時間を空けて状態を戻す。トレーニング同様、無理なく長く継続できる食事方法が大事。

継続して身体作りをしっかりしていると心身共に健康で、仕事のパフォーマンスも上がるのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?