見出し画像

中学受験の「成功」とは?

本番まであと一カ月となってきたところで
娘の生活習慣がみだれてきたように思います。

タブレットを見たり、イラストを描いたり。
本番へのプレッシャーからか、目の前のやらなければいけないことから逃げるような行為が増えてきたなと感じました。

塾の宿題はギリギリまで溜めていたり、
学校は遅刻ギリギリで行くようになってきたり。

今まではコツコツと勉強をするタイプだったし、
割と時間を守るタイプでしたが、
どこかだらけてきたように見えてきました。

「間に合ったから良かった」
「結果はできていたし」
娘との会話でこんな言葉が増えてきました。

結果が良かったら満足?
「良かった」とは何を基準でそう思うのでしょうか?

時間がなく、できることが限られているこの時期に、
優先順位をつけて取り組むのはもちろん大事です。

でも今の娘は「やらなければいけないこと」をやって満足した状態です。
「やったほうがいいこと」には手をつけていない。

直前でたくさん詰め込むだけでは、知識は定着しないでしょう。
これが「良かった」なのか?

もう一度、自分の目標や生活を振り返って考えてみてほしいと話をしました。

元々、私たち夫婦は、娘が中学受験をすることを望んではいません。
娘が望むのであれば応援するよ、というスタイルです。

ただ、中学受験に挑戦するのであれば本気でやってほしい、
目標があるのなら、最大限の努力はしてほしい と言っています。

私は親から中学受験を強制され、
「どこでもいいや」
「まぁこんなもんでしょ」
といった感覚で終えたので、結局自分には何も残りませんでした。

自発性ゼロの小学校生活、中学受験でした。

娘には私のようになってほしくありません。
自ら「やりたい」「達成したい」というものがあるのなら、全力で挑んでほしいのです。

全力で戦って、めいっぱい嬉しい!くやしい!を感じてほしいのです。

私は娘に結果を求めていません。
もちろん娘が望む結果になれば嬉しいです。
だけど私は「合格」だけを求めていません。

まあまあの努力で、得た合格は、娘にとっての成功と言えるでしょうか?
「こんなもんでしょ」といった感覚で終えた中学受験は、成功と言えるでしょうか?

中学受験の成功は、何をもって「成功」と言えるのか?
答えはありません。
家庭によって違うからです。

本気で取り組んで、挑戦して得た本気の気持ち。
心が震えるほどの感情を持ったことが、娘にとっての成功だと私は思います。

「どんな結果であれ、これだけあなたは頑張ったんだから、中学へ行ってどんなことがあっても、きっと乗り越えていけるから大丈夫だよ」
と娘に伝えられる、そんな中学受験であってほしいと思っています。

#スキしてみて

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?