貫くと一目置かれる存在になれる

その道のプロみたいな人って一目置かれていますよね。

この人が言うのであれば間違いない!って思われていると思います。

その道のプロとまでは行かなくても、貫き通していると周りの人は不思議とこの人はそのやっていることに関して「詳しい」、「長けている」、「意識が高い」などプラスの印象を持ってくれます。

私の場合は、
入社当初から周りの社員から
「今日帰ったら何するの?」
「休みの日は何するの?」

など雑談中の質問に対して必ず私は
「ジムに行きます!」
「〇〇行って買い物したらジム行きます!」
「今日は胸と腕の日です!」
のような返しを意図せず続けていたら、いつの日か筋肉詳しい人、鶏肉しか食べない人、ダイエットの知識がある人というレッテルが貼られて、たまに筋トレの質問やダイエットの質問をされるようになりました。

さらに昭和体質のうちの会社の上司からの飲み会の誘いもジムに行くので行きませんで断われるほど、「筋トレの人」と言うイメージが強くなっていました。いわば一目を置かれたと言っても過言ではないと思います。
もちろん、この対応は失うものもあるので時と場合によるという注意事項はあります。

ですが、ただ単純に断った人に比べたら、風当たりがほぼ皆無に等しいことが一目を置かれた証明になっています。

ここから更に信憑性を上げる話があります。

ここ最近1年以上は資格勉強を一つの軸として毎日コツコツとしていました。
周りの人に「休みの日や空いてる時間は勉強してます」と公言するようになってから、最近では勤勉な人と言うイメージもついて、どうやって勉強しているのか?とかも聞かれるようになりました。

更には自然と意識が高いという評価もされて、何かとプラスになり、周りとはいい意味で違う人という風に見られるようになりました。

あの有名なさかなクンも国会に出る際に帽子は必ず取らないといけないというルールが、特別例外で許されたっていうこともありました。

貫き通す事は、逸脱した存在になれる上に尊敬されるようなことに繋がります。

コツコツと続けられる人が結果として夢を叶えられるのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?