見出し画像

〜30代女性のお金事情〜 コロナ禍・物価高騰で9割が節約している⁉️


今では少し落ち着いてきていますが
自粛生活が2年以上続いているのであれば今

「お金の使い道が変わった」

という方も多いのではないでしょうか。

マスク生活で化粧品が減らなくなった。
在宅ワークで服を買わなくなった。

なんてお話しもよく聞くようになりましたね。


ここに全国30代の女性を対象に「コロナ禍のお金事情」に関する調査を実施した結果があります。


お金の使い方が変わった方
4割以上。

では、その変化とは…?


まず、このコロナ禍でお金の使い方が変化したかどうか
について聞いたところ、

「とても変わった」(16.5%)

「変わった」(40.3%)

となり、半数以上の方が、変化があったことがわかりました。


では、「どのように変わったのか」と聞いてみると、

「節約するようになった」(88.9%)、となりました。


 9割近くの方が、『節約』をするようになったと回答し
コロナ禍で消費することに躊躇していることがわかりますよね!

みんなの具体的な節約方法は、
👇こんな感じでした👇


「食費を1週間分を考えて購入」
「お弁当を作る。マイボトルの持参」
「外食、レジャー費を使わない」
「ポイント活動」
「洋服を買うのを控えるようになった」


昔は、わたしも節約生活をしてたので本当に同じようなことをして
切り詰めた生活を何年も送ってきました。


私は、頭がいい方ではないし、お料理も得意ではなかったので
節約生活がかなりストレスだったのを今でもはっきりと覚えています。

いつまで経っても節約生活には慣れなかったですw

皆さん節約している理由はさまざまですが、

・コロナの影響で失業した。
・給料が減った。
・コロナに罹患した時の医療費や将来のために蓄えをしておきたい。

という人が多いみたいです。

この先、コロナが完全に治まったとしても
また新たなウイルスが流行することもおおいにあり得ます。


今だけ何とかやりくりしてしのげたとしても
この先はどうなるか分かりません。


だから、今から行動して備えておかなければ、

将来の幸せな生活は訪れないでしょう。


《昔の決断行動が、今の自分》
《今の決断行動が、未来の自分》


1年後、3年後、5年後の生活は、これからのあなたの行動次第で
いくらでも変えられます😌✨



レクチャー希望はこちらから♪♪

LINEID▶miikii73

LINEQR▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?