マガジンのカバー画像

プロレス愛してます!

7
私感200%でプロレスを語ります!
運営しているクリエイター

#応援したいスポーツ

DDT:WWEに最も近い日本のプロレス

DDT:WWEに最も近い日本のプロレス

団体名称についてこれは

ドラマチック・ドリーム・チーム

のイニシャルからDDTとなります。

私が初めて知ったのは、ビアガーデンプロレスを開催していた団体としてであります。

こういった小規模会場やライブハウスで興行を開催して、その破天荒さや当時のメジャー団体では有り得ないエンターテインメント色を前面に打ち出すことによって興味をひき、認知度を高めて今の地位をまでたどり着いた団体です。

まさし

もっとみる
ドラゴンゲート:私が入門してたかも…

ドラゴンゲート:私が入門してたかも…

お疲れ様です今回は現在メジャー団体の1つとした
(前回のnoteでね♪)

ドラゴンゲートをピックアップします!

ドラゴンゲート(正式にはDRAGONGATE)は主にアメリカやメキシコで活躍した

ウルティモ・ドラゴン

この方がプロレスラー養成学校「闘龍門」を設立し、育てた生徒(選手)の受け皿として闘龍門JAPANを立ち上げて、これが現在のDRAGON GATEとなっております。

団体の特徴

もっとみる
日本のメジャー団体:私感

日本のメジャー団体:私感

お疲れ様です。
今回は日本のプロレス団体における
メジャー団体について、私感を述べます。

メジャーとは?
と、思われる方へのご説明としては、大きい会場(ドーム/両国国技館級)で定期的に興行が打てる団体と思って頂きたい。
メジャーの対義語はインディーと言われております。

では、一昔前のメジャー団体
全日本プロレス
新日本プロレス
NOAH
以上でした。

しかし、時は経ち、今のメジャー団体と言う

もっとみる
僕のプロレス遍歴

僕のプロレス遍歴

お疲れ様です、カワサルと申します。

何やら自己コンテンツ化が身近で流行っているので、乗ってnoteを作成しました。

誰も知らない所で、amebloもやっているので、このnoteを書いて誰も見てくれなくても全然平気な鈍感力は有してます。

それでは僕のプロレスLove…ならぬプロレス遍歴ですが、振り返るとVHSビデオまで戻ります(年齢分かるね)

なんでアバウトかと言うと…もう小学生高学年からレ

もっとみる