見出し画像

トレーナーnote始めます!

はじめまして!
パーソナルトレーナーをしている
川野泰彦   と申します!
開いて下さりありがとうございます!
初めてになりますので簡単な自己紹介に関しての投稿です!

自己紹介

名前:川野 泰彦(かわのやすひこ)
生年月日:1983年3月23日
資格:adidas functionaⅼ training trainer
   シナプソロジーインストラクター
   栄養コンシェルジュ   二ッ星
   健康運動指導士 など

2001年 広島県立広島商業高等学校 卒業

2003年 福岡リゾート&スポーツ専門学校 卒業

2006年~2016年 スポーツクラブ ルネサンスでフィットネストレーナーとして活動

2016年~2020年 社会医療法人 祥和会 脳神経センター大田記念病院 通所リハビリテーション課でメディカルトレーナーとして活動

2021年よりフリーのパーソナルトレーナーとして活動開始するが、2022年4月から社会医療法人 青洲会 百年橋リハビリテーション病院で勤務を始める。

広島県の出身ですが福岡に在住しています。
マンガや音楽が好きですが、仕事に必要な勉強を含めて読書もします!
自重トレーニングや週1回10kmのジョギングで自分の健康維持、ケアを含めて生活しています(^ω^)

トレーナーを目指したキッカケ

学生時代にしていた野球で、そこに何度が来られたトレーナーの方の話、トレーニングをしていく中で興味を持ったのが始まりです。
何故身体を痛めるのか?何故パフォーマンスが上がらないのか?などを知りたくなり専門学校に進みます。
卒業後はMLBフロリダマーリンズが主催しているPBAという野球スクールに約二か月ほどですが滞在し、野球をしながら大学のチームトレーナーとお話をさして頂き、日本とアメリカのトレーニングやトレーニングに取り組むマインドの違いなどを知ることができました。
余談になりますが最終選考までいくも、残念ながらメジャーリーガーにはなれませんでした笑
それらを元に専門学校で学んだ事をベースに、様々なスポーツ、フィットネス、メディカルの勉強と経験を通してフリーで活動も行いながら、病院での勤務に行き着いています。

資格

adidas functional training

筋肉ではなく動きを鍛え、日常生活で感じる身体の違和感や痛みの改善、競技パフォーマンスの向上を行います。
動きを鍛えるとは関節を動かす、固定するといった、身体本来が持っている能力を取り戻すことをさします。
身体にとって必要な関節が動く、安定させる事が出来るようになれば日常生活が楽に感じるようになります。
また、スポーツをされている方であれば、競技パフォーマンスがあがる。今までしんどいと感じていた事、上手く出来なかった動作やプレイがやりやすくなります!

栄養コンシェルジュ

人は身体の状態や体質、ライフスタイルに合った栄養管理を行う必要があり、正しい情報に基づくことが不可欠になります。
そのため、食品と身体の栄養学の両方を合わせて知ることが重要です。
目的や年齢による栄養管理を行う為の『健康投資』の案内人として皆様の食生活をサポートします!

シナプソロジーインストラクター

脳は新しいことが大好きな為、やり慣れていることは自動モードでこなしています…
自動モードで動き続けることで脳本来の働きが弱くなるため使う事が少なくなってきます。
体と同じで使わなくなってくると衰えます。
衰えれば筋肉などへの伝達も悪くなりますし、物忘れなどが始まるキッカケにもなります。
それらをふせぐ為に脳を活性化させるメソッドです!

ここでの活動に関して

自分の勉強のアウトプットを行います!
少しでも健康に関するものを投稿していこうと思いますので、投稿の際は興味のあるものをご覧いただけたらと思います!

最後に…

それぞれが年齢、性別問わず取り組める内容です。
何かスポーツをされている方々にも適したものになっています。
パーソナルトレーニングを始め、集団で行う健康教室やチームトレーニングも行います。
投稿を見て実際に実施してみたいという方がいらっしゃいましたら、今後連絡先も載せますのでご連絡ください♪
栄養に関しては、知って頂くだけでもご家族のお役に立てる情報もあるかと思います。
投稿以外にもっと詳しく知りたい方、これもまた今後載せる連絡先にご連絡頂けましたら幸いです。
これからどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

何かしら役に立ったな!立ちそうだな!と感じた方のサポートありがたく頂きます! このサポートは自身の勉強にあてて、また皆さんの役立つものにします! 健康に関しての追求は楽しくて辞められません!!!