河村秀夫

河村秀夫

記事一覧

世の中みんな、頭がいい

一般に「頭がいい」とされる能力は、細かく見ると 記憶力、理解力、発想力、分析力、、、と多くの能力に分解できる。 更に、理解力という能力を分解してみると、「質」と…

河村秀夫
9か月前
5

方言で広がる世界認識について

僕は、方言を話す。 「良いじゃん!だら?(そうでしょ?)食べりん(食べて)」 よく、田舎っぽいとバカにされることが多い方言であるが、方言を話すことによるメリット…

河村秀夫
1年前
1

世の中みんな、頭がいい

一般に「頭がいい」とされる能力は、細かく見ると
記憶力、理解力、発想力、分析力、、、と多くの能力に分解できる。

更に、理解力という能力を分解してみると、「質」と「量」の観点で分解できそうだ。

理解力の「質」が高い人は「1を聞いて10を理解する」だろうし、
「量」が優れている人は、「短い時間に多くの情報を処理できる」だろう。

理解力の「量」が優れている人は、「聴覚」と「視覚」のどちらに強みを持

もっとみる

方言で広がる世界認識について

僕は、方言を話す。

「良いじゃん!だら?(そうでしょ?)食べりん(食べて)」

よく、田舎っぽいとバカにされることが多い方言であるが、方言を話すことによるメリットはあるんだろうか。

僕は「方言を話すと世界が広がる」という説を主張したい。

以前、友人とこんな会話をした。

この単語の違いを理解すのためにキーとなるのが、「能動性」である。

覚えるには2つの種類がある。

能動的な記憶と、受動的

もっとみる