見出し画像

「NHK基礎英語3」一年間チャレンジ128日目 再放送Lesson20よりテスト /「基礎英語ノート」

今日は金曜日。Reviewの日です。

今日はCAN-DO Challenge から出題します。

次の文章を英訳してみましょう。
①あなたの好きな食べ物ってなにかな?
②私が好きなのは...、何て言うんでしたっけ?魚の卵の一種なんですが。ごはんの上にのせる...。
③あぁ、”salmon roe"のこと?
④そう!日本語で”いくら”と言います。

いかがでしたか?

回答例

①What is your favorite food?
②I like... What is the word? It's a kind of fish egg. You put it on rice.
③Oh, you mean "salmon roe"?
④Yes! It's called "ikura" in Japanese.


*今日の感想

今月のテキストの中の「8月のことば」のページに、この基礎英語3を使って語学を習得する効果的な方法が書かれていました。(詳しくは基礎英語3の8月号15ページを参照ください。)その中で

”語学の習得には①暗記すること②ルールを理解すること③使って練習すること、が不可欠です。”

とありました。

この③の”使って練習すること”を習慣化させるのって難しいですよね。みなさんはどうされていますか?

テキストで推奨されていた方法は、「基礎英語ノート」を作り、Lessonで覚えた英語をできるだけ使って、1日の出来事、自分のこと、感じたことを書きだす。そして最後に書いた内容を見ないで自分で言ってみる練習をする、とありました。

この「基礎英語ノート」。1日1行でもいいから書き出すことを続けたら、それは毎日英語を使っている→つまり”使って練習すること”を習慣化できることになりますね。

私も始めてみようかしら?みなさんも試してみませんか?


*おまけ

今日の朝食

画像1

パイナップルタコスサラダ(パイナップル、サニーレタス、アスパラ、ミニトマト、パプリカ、タコミート、カッテージチーズ、トルティーヤ、チリソース)、パイナップルヨーグルト(ギリシャヨーグルト無糖)コーヒー( Nespresso  アルペジオ)

画像2

今日は先日作ったタコミートを使ってタコスサラダを作りました。意外だったのはパイナップルはタコスに入れても美味しいということ。辛味ともよく合うことがわかりました。夏は辛い物が食べたくなりますね。

それでは今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?