マガジンのカバー画像

Women in Agile

33
Women in Agile (ウィメン・イン・アジャイル) のマガジン。主にIT業界におけるジェンダー平等について、ちょっとした違和感を見つけるきっかけに。
運営しているクリエイター

記事一覧

ロジックでは解決できない組織課題に向き合う - That’s human bei…

Women in agile Japanの主催した第一回目カンファレンスWomen in agile Tokyo conference 2023…

Women in Agile と自分のリーダーシップ振り返りとこれから

今日は振り返りとこれからについて、書きたいと思います。 Agileコミュニティの中で、女性リ…

Women in agile Tokyo conference2023 now …

Women in Agile Japan will have the" Women in Agile Tokyo 2023" conference. When:Fri, Fe…

Women in agile Tokyo conference2023 を来年開…

Women in Agile Japanは、「Women in Agile Tokyo 2023」カンファレンスを開催します! Women…

小さな違和感がアジャイルチームに役立つ理由

スクラムフェス三河が昨日から今日にかけて開催されましたが、そこで私たちは 小さな違和感を…

More Effective Agile読書会完走記念:長沢さんに聞いた監訳のウ…

皆さんこんにちは。Women in Agile Japan(WiAJ)の伊藤いづみです。 7/20(水)にMore Effecti…

いづ
9か月前
5

認定スクラムプロダクトオーナーになりました

こんにちは。 先日アギレルゴコンサルティング様が提供しているCSPO研修を受講し、無事CSPOになれました。パチパチパチ。 講師は組織パターンの著者でもあるJames Coplienさんです。本は読んでません、Copeさんごめんなさい。 8つのモジュールを4日かけて履修しますのでだいぶ集中力が必要です。 スクラム入門 プロダクトを管理する(だけではない)あなたの仕事 スプリント プロダクトゴールと組織 プロダクトバックログを機能させる スプリントでの生活 プロ

More Effective Agile読書会 #8 を開催しました

皆さんこんにちは。Women in Agile Japan(WiAJ)の伊藤いづみです! 6/21(火)にMore Effecti…

いづ
10か月前
1

More Effective Agile読書会 #7 を開催しました

皆さんこんにちは。Women in Agile Japan(WiAJ)の伊藤いづみです! 6/21(火)にMore Effecti…

いづ
11か月前
1

[Scrum Master Training for Women] What I…

The Beginning of the Journey On June 13-15, 2022, a year-long effort finally came to fr…

【Scrum Master Training for Women】9名の受講者と…

旅路のはじまり 2022年6/13-15日、一年越しの取り組みがついに実現した。私にとっても新たな…

チーム開発にEQを活かす!

みなさんこんにちは。 WiAJでは奇数月は「雑談・よもやま話の会」、偶数月は「勉強会」という…

More Effective Agile読書会 #6 を開催しました

皆さんこんにちは。Women in Agile Japan(WiAJ)の伊藤いづみです! 6/1(水)にMore Effectiv…

いづ
11か月前

キャリアに選択肢を増やすことの意味

日本自体の賃金が低い中で、さらに男女の賃金格差は年収で104万円開きがある。(厚生労働省「賃金構造基本統計調査」) さらに、大卒の30−40代の給与平均が400万円を下回っている。 非正規雇用の女性が多いので平均が低くなってしまうのは仕方ないにしても、額面で300万円台でさらに子供がいたら自分に投資したり、自由に使えるお金なんてほとんどない。少ないことが悪いとは言わないけれど、多少自分にわがままが言えるぐらいのお金はあったほうが心が豊かになると思う。 稼げない⇨自分が非力