見出し画像

産後ママとのリアルトークで考える「いい感じ」の働き方(子育てフリーランス#2 )

フリーランスイラストレーター歴12年のカワグチマサミが、何ひとつ予定通りにいかない妊娠・出産・育児と夫の関係に向き合い、試行錯誤しながら「いい感じ」の働き方にたどり着くまでの赤裸々エッセイ。著書「子育てしながらフリーランス」の原作を今の視点で書いています。

前のお話


ー10年前ー

私はデザイナーとして3年働いた会社を辞めて、 フリーランスのイラストレーターとして独立しました。

その後、付き合っていた影の薄い彼と結婚し、 家事と仕事を両立しながら家庭を支える妻として充実した日々を送っている



…はずでした。


実際は、イラストレーターとは名ばかりで仕事はほとんどなく、1日中ゴロゴロして過ごすこともありました。

一方夫は、多忙な建築業界で働くサラリーマンで 早朝から深夜まで働き、家に帰れないこともありました。

それだけ頑張ってくれている夫に対して、感謝の気持ちとともに、 罪悪感もありました。





なのでせめて、家事はしっかりやろう…!


と、思ってはみるものの…


洗濯物を干せばシワシワ、食器はヌルヌル、お裁縫をすれば血まみれ。




私は家事が苦手。
ていうか、嫌い。


なんでごはんを食べるだけで洗い物をしなくちゃいけないの?

なんで着替えるだけで洗濯物をしなくちゃいけないの?

なんで生きているだけで、家事をしないといけないの!?



私は昔から…
人が当たり前のようにできることや細かい作業や苦手でした。

その自覚はあったので、家事より仕事で家庭を支えられるようになりたいと思っていました。

しかし、当時のイラストレーターの収入は、お小遣い程度しかなく、スケジュール帳は真っ白。


「ハァ〜仕事こね〜かな〜?」


と思ったその時、


「PLLLL…PLLLL…」


携帯の着信が鳴りました。 電話の相手は、仕事ではなく、地元の友人のでした。


カワグチ「はい、もしもし?」


メグミ「この前、トモコが出産したから、みんなでお祝いしに行こうって話してて」

カワグチ「トモちゃん、赤ちゃん生まれたんだね!行こ行こー!」


メグミ「よかった!あ、でも仕事で忙しい?独立したばっかりよね」





メグミ「じゃあ、詳細はメールで送るね。会えるの楽しみにしてる!」



ーそして当日ー


この日会った3人の友達は、地元の友達で、みんな育児中のママ。

私は一人っ子で、当時は結婚している親戚もおらず、小さい子どもと関わる機会がほとんどありませんでした。
だから友人の赤ちゃんを抱っこすることは、すごく新鮮で、不思議な気持ちになりました。



私もいつか母親になる時が来るのだろうか…。

今でも、自分のことでいっぱいいっぱいで、子育てする想像なんてつかないけど。



トモコ「そういやサキちゃんは、保活してるって言ってたよね?」

オタ活の話でイキイキしていたサキちゃんの表情が曇りました。



その時の、切なげにグッズをなでているサキちゃんの姿は今でも忘れられません。

主婦のみんなを見ていて気づいたこと。

育児はきっと楽しいこと、幸せなことがたくさんある。

でも、今までみたいに思い通りに行かない、もどかしいことも たくさんあるんだろうなと思いました。





​カワグチ「フリーランスと育児かぁ。あんまり考えたことなかったな。イラストレーターになることが目標だったから、自然にフリーランスになったけど。」


もしこの先、子どもが生まれた時、私はどんなふうに働きたいだろう?


会社員の頃は転職を繰り返してたし、子育てしながら正社員で働くことは、私には向いてなさそう…。
かと言って働くことは嫌いじゃないし…。 それにオタク活動も遠慮なく続けたいからお金も稼ぎたい…。




メグミ「それなら、今のうちに動き出した方がいいよ。
    妊娠したらそれまで通りに働けなくなくこともあるから。」

カワグチ「え、なんで?」


それなら…



この日、私は友人たちに会って、
みんな同じママでも、色んな考え方や働き方があるということを知りました。

そして、自分自身の理想の働き方のイメージも掴むことができました。

育児と仕事をバランスよく、収入もほどほどで、趣味も楽しめる。

そんな…

「いい感じ」で働く、フリーランスママになること!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



つづく


会社員ママ、専業主婦ママ、パートママ、
色んなママの話を聞いて、家事が苦手な私は、
育児をしながらほどほどに働くことができる
フリーランスママになりたいと思いました。
実際に、育児をしている友達の話を聞くことで、
どんな働き方をしたいか、イメージを掴むことができました。
このイメージを掴むことはとっても大事。
フリーランスの地図になるもの。
だけど、この頃は、とても軽く考えていました。
自由度の高いフリーランスになったら
育児をしながらいい感じで働けるって……。
ここから山あり谷あり光あり、
子育てをしながら、いい感じで働くまでの物語を書いていきます。

毎週火・金に更新します。

カワグチマサミ(だいたいここにいます


この連載が原作となった、「子育てしながらフリーランス」(左右社)を出版しました。子育てしながらフリーランスで「いい感じ」で働くための赤裸々エッセイ+実際に仕事に繋げるためのハウツー本です↓

子どもと親の自己肯定感を高める、「子育て言い換え事典」(KADOKAWA)出版しました↓



サポートしていただいた売り上げは、新しく面白い漫画を描くための活動資金とさせていただきます。いつも漫画や記事を読んでいただき、本当にありがとうございます!