マガジンのカバー画像

読書論

155
自称読書家が語る、読書の方法や向き合い方について。
運営しているクリエイター

#小説

これは小説ですか?

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日読書会を主催している知り合いのお話。その会で…

文学をどの側面から捉えるか。

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 読書会で様々な本好きの方と話していると、なるほど…

読書の秋っぽい季節

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! この頃急に秋らしい季節になったというか、妙に肌寒…

感情移入は読み方の問題なのか

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、知り合いが主催する読書会に参加した時のこと…

小説を読むべき話

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 毎日のように会社の図書スペースにふらっと立ち寄っ…

「本は読まないが漫画は読む」という違和感

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 趣味の話になると、「本は読むけれども漫画は読む」…

早く読めれば良いものでもない

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、読書会にてもっと本を早く読めるようになりたいと語る参加者がいた。その人が普段どれくらいのペースで本を読んでいるかはわからないが、速読ができるようになりたいと考える人は多い。 もちろん私も早く読めることに越したことはない。ビジネス書ならば1日で読み終えることもあるが、小説はどうしても時間がかかってしまう。 速読に対するニーズ調査として、広島大学の森田愛子氏による「速読は有益か」*という論文を発見した。速読に対するニーズやイメー

今の私を形成する本たち

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日noteを眺めていたら、fumiさんの面白い記事を読…

読書という贅沢

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 年末年始 実家に帰っても思いの外読書が捗った次第。…

国民全員の共通の作品と言えば?

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、読書会にて日本国民全員が一度は読んだことが…

言の葉の力

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、haydEn(ヘイデン)というカフェで催されている"…